- Home
- 長崎:歴史・文化
タグ:長崎:歴史・文化
-
競輪、競艇はここからはじまった!九州にある公営競技の聖地めぐり【大村】【小倉】
「競艇発祥の地」のボートレース大村と「競輪発祥の地」の小倉けいりん。どちらも九州発祥のレース場で、多くの方が訪れるスポットとなっています。 -
石井筆子-「天使のピアノ」で有名!日本における障害児教育の母【大村】
日本の女性の地位向上に尽力し、女子教育や知的障害者の福祉に力を尽くした偉大な方。歴史好きな方や、社会勉強にもぴったりのスポットです。 -
「石原岳森林公園」まるで別世界!石造りの要塞がのこるレトロなスポット【西海】
佐世保要塞の一つで石造りの要塞や砲台跡が残り、まるで異世界の雰囲気が感じられるスポットです。森林浴ができる遊歩道もあり、地元の方の散歩コースにもなっています。 -
「旧佐世保鎮守府凱旋記念館」鎮守府の歴史を学べる!街なかにある旧海軍の施設【佐世保市】
重厚なデザインが特徴で、佐世保の歴史を感じられる鎮守府凱旋記念館。レトロな雰囲気がいっぱいの施設で、佐世保市の中心地にあってアクセスもよく、大人の社会見学で楽しめるスポットです。 -
「大村公園」桜と菖蒲が人気!城跡で神社めぐりを楽しもう【大村】
かつて大村藩主が居住した城跡や大村神社など見どころがいっぱい。春には桜並木や花菖蒲など多くの人でにぎわいます。 -
「山王神社」被曝クスノキや一本柱鳥居で有名なパワースポット【長崎市】
長崎におとされた原爆の威力や被害を今に伝えるシンボル的な存在。建物に挟まれたような立地にありますが、実際に見ると圧巻の光景がひろがります。 -
「出島和蘭商館跡」歴史の教科書にも登場!長崎のメジャーな観光スポット【長崎市】
歴史の教科書にも出てくる「出島和蘭商館跡」エリア内には当時の街並みが再現され、かつての雰囲気を体感できる人気の観光スポットです。 -
ヘイフリ坂・ケンカ坂・本当のオランダ坂-長崎のユニークな坂シリーズ(その1)【長崎市】
急な斜面に建つ家々をつなぐ坂道だらけのイメージが強い長崎。そんな迷路のような坂のまちにある、個性あふれるネーミングの坂です。 -
「針尾送信所」「無窮洞」佐世保に残る歴史遺産!かつての戦争を学べるスポットめぐり【佐世保】
日本が戦争を始めるきっかけとなった、真珠湾攻撃の命令が出されたとされる「針尾送信所」や、戦局が悪化し、小さな子供たちまでが避難した「無窮洞」佐世保に残る貴重な戦争遺産の歴史スポットです。 -
「崇福寺」中国文化の雰囲気が残る!長崎を代表するノスタルジックな寺院【長崎市】
国宝建築にも指定されているとっても有名な「崇福寺」仏像やお寺のつくりなど異国文化の風情があり、長崎ならではの雰囲気が味わえる人気スポットです。