カテゴリー:県北エリア
-
【長崎】佐世保市エリアの見どころスポット
基地のまちとして知られる長崎の佐世保。佐世保バーガーやレモンステーキなど個性豊かな食べ物も多く、郊外には九十九島で有名な海の風景など見どころがいっぱいです。 -
【長崎】佐世保北部・平戸エリアの見どころスポット
九州の長崎県北西部にある松浦・平戸エリア。かつて貿易港として栄え、教会や異国情緒な街並みなど独特の雰囲気が漂います。アジの水揚げが日本一の松浦で揚げたてのアジフライも楽しめます。 -
「松浦史料博物館」貴重な展示品がいっぱい!日本史について学べるミュージアム【平戸】
平戸藩の藩主だった松浦家に伝わる貴重な資料や品々が展示され、平戸の文化と歴史を学ぶにはぴったりのミュージアム。歴史ある建物で抹茶をいただけたり、ワークショップもできます。 -
「平戸ザビエル記念教会」グリーンの外観が特徴的!歴史を感じる美しい教会【平戸】
平戸の町から近い丘の上にあり、平戸の街を一望できる記念教会。ライムグリーンの外観と独特な建築様式の建物で、異国情緒あふれる風景が広がっています。 -
「平戸オランダ商館」西洋との交易はここから!かつての歴史が息づく白い建物【平戸】
かつて鎖国政策が行われる前まで、日本で唯一、海外との接点となっていた「平戸オランダ商館」日本とオランダの貿易の歴史について学ぶことができるスポットです。 -
「九十九島観光公園」「船越展望所」リアス式海岸の魅力を満喫!海の絶景スポット【佐世保】
佐世保湾のパノラマビューがひろがり、九十九島を眺められる展望スポット。特に夕方の時間帯になると夕陽が島々を照らし出し、その金色の光景は感動的です。 -
「七ツ釜鍾乳洞」地底にひろがる自然の驚異!神秘的な鍾乳洞の世界【西海】
鍾乳洞の美しさや神秘性を体験することができる鍾乳洞。洞くつ内は自然の地形がそのまま残っていて、まるで探検隊のような気分を味わうことができます。 -
「平戸城」天守閣からひろがる絶景!伝統と自然が調和した美しいお城【平戸】
四つの櫓と一つの天守閣があり、日本100名城の一つとして数えられている「平戸城」1962年に復元された天守閣からの眺めは絶景です。 -
「たびら平戸口駅」ミニ博物館も併設!ローカル線として親しまれる日本最西端の駅【平戸】
鉄道としては日本の最西端にある「たびら平戸口駅」。駅舎には資料館のほか、待合室の昔なつかしい雰囲気。平戸島にむかう入り口にあり、地域の交通の要所にもなっています。 -
「寿福寺」逆さ紅葉で有名!歴史ある寺院にひろがる幻想的な風景【佐世保】
安土桃山時代から続く、歴史ある寺院の「寿福寺」お寺の庭は限られた時期にのみ一般公開され、幻想的な紅葉の風景を観ようとシーズンになると多くの見物客でにぎわいます。