- Home
- 佐賀
カテゴリー:佐賀
-
「湊の立神岩」夫婦岩で有名!九州サーフィン発祥の地【唐津】
九州サーフィンの発祥地として有名なスポット。海岸には立神岩と呼ばれる大きな岩の柱が人のように寄り添って並んでいます。 -
「東よか干潟ビジターセンター ひがさす」有明海の眺めを一望!干潟を学べるスポット【佐賀市】
有明海の広大な干潟がひろがるパノラマ展望台。展示館ではムツゴロウやシオマネキなど干潟の生物を楽しく学べます。 -
「鍋島茂義」幕末の佐賀藩を近代化したパイオニア【武雄】
武雄藩の藩主だった鍋島茂義は、先見の明で佐賀を近代化に導いた人。地元には洋学書を持つものと、地球儀を持っている2つの像があります。 -
「塩田津」かつての伊万里焼や有田焼を支えた一大拠点のスポット【嬉野】
長崎街道の宿場町として、また物資を運ぶ川港として栄えた塩田津。まちには白壁づくりの街並みなど昔の面影が残っています。 -
「名護屋城博物館」戦国大名の陣跡がいっぱい!九州にあるナゴヤ城【唐津】
佐賀県の名護屋城跡はかつて日本の名だたる大名が集まった場所。博物館では数多くの貴重な史料を見られます。 -
「塚崎の大楠」幹の中に入れる!樹齢2000年のパワースポット【武雄】
樹齢が数千年とされる巨大なクスノキ。落雷によって中が空洞になっていますがご神木のオーラがただようパワースポットです。 -
「玄海海中展望塔」地上からすぐに海の中!熱帯魚が泳ぐ天然の水族館【唐津】
まるで潜水艦みたいに自然の中で遊泳している魚たちを見ることができるスポット。日本で唯一、日本海側に面した海中展望塔です。 -
「佐嘉神社」聖地巡礼!境内の八社詣で運気アップ【佐賀市】
佐賀の街中にある佐嘉神社。境内には神社が8つあり、すべてを巡ることで御利益がアップする人気スポットになっています。 -
「みつせ鶏本舗 本店」みつせ鶏が味わえる!ヨコオの工場直営店【吉野ヶ里】
佐賀県が誇る「みつせ鶏」の商品を販売するお店。芝生と木々に囲まれた中で、赤鶏を使ったランチが味わえます。 -
「和泉式部公園」巨大な和泉式部像がお出迎え!草スキーもできる遊びのスポット【嬉野】
子供が遊べる遊具やアスレチックなどがある公園。シンボルとなっているのは、和泉式部の巨大な像です。