- Home
- 佐賀
カテゴリー:佐賀
-
「七ツ釜展望台」自然の神秘!玄界灘の荒波でできた絶景の洞くつ【唐津】
溶岩が固まってできた不思議な形の岩がある七つの洞窟です。海から垂直に立ち上がる海食崖は見ごたえがあり、地球や自然のすごさを感じられます。 -
「カッパの誓文石」河童の像がいっぱい!武雄の川沿いにあるユニークなスポット【武雄】
佐賀県武雄市に流れている潮見川には昔、カッパが住んでいたという伝説があります。現地には今もカッパと人間とのあいだで約束した石が残るなど、カッパ伝説発祥の地とされています。 -
「唐重 KARAE」映画館からホテルまで!唐津の街中にある複合施設と五福の縁結び【唐津】
唐津の中心商店街でバスセンターや唐津駅に近くにある「唐重」ミニシアターやカフェ、ホテルなどがある複合施設で、いろんな人々が利用できる場所になっています。 -
サウナと言えばココ!日帰り入浴もできる御船山楽園ホテル「らかんの湯」【武雄】
初心者からベテランまで満足できるサウナで知られる「らかんの湯」ツツジがきれいな御船山楽園という庭園に隣接した宿泊施設です。 -
「田島神社」いざ大陸に向けて出発!航海の安全を祈った県内最古の神社【呼子】
佐用姫伝説ゆかりの神社として知られる「田島神社」海の近くには約千年前とされる県内最古の鳥居があり、海運の神様をまつる場所として古くから知られるパワースポットです。 -
「枝吉神陽」あの吉田松陰も認めた!幕末・佐賀の精神的なリーダー【佐賀市】
幕末から明治という激動の時代に活躍した枝吉神陽。先見の明がある佐賀のリーダー的な存在で、その志は次の世代に受け継がれ、門下生の活躍へとつながっています。 -
「薬用植物栽培研究所」賢人の林は必見!植物にまつわる歴史ロマンがいっぱいの隠れスポット【玄海】
誰もが知っている賢人や歴史的な偉業について、植物を通して学ぶことができる貴重な場所。先人が植物からヒントをもらって成し遂げた功績を学ぶことができる佐賀の隠れスポットです。 -
-
「八坂神社」100年以上前に建立!陶器の西郷隆盛像がある神社【唐津】
唐津の郊外にある八坂神社には、今から100年以上も前につくられた陶器でできた西郷隆盛の像があります。愛犬とともにおだやかな表情で参拝する人を出迎えてくれます。 -
「岡田三郎助」西洋と東洋の美を融合!日本を代表する近代洋画のパイオニア【佐賀市】
女性のライフスタイルさえ変えたと言われる洋画家の岡田三郎助。制作の拠点としていたかつてのアトリエは県立博物館横に移築・復元され、国内最古のアトリエや作品の数々が見られます。