全国にある八幡宮の総本山である宇佐神宮。
大分のパワースポットとしても有名ですが、そんな神社よりも古く「宇佐神宮の元宮」とも云われているのが、中津市にある「薦神社(こもじんじゃ)」です。
※その他の中津・宇佐エリアの見どころスポットはこちら↓↓
神社の境内に入ると、、
駐車場に車を止め、参道を歩くとまず現れたのが黒男神社と横にある「呉橋」です。
全国的にも少ない屋根付きの橋で、宇佐神宮の西参道にも同じような呉橋があります。
朝廷からの使者を迎える時に利用していた橋で、この神社にも使者が訪れるほど重要な場所だったことが分かります。
*なお、現在は老朽化で渡ることはできません。
【中津で宿泊するなら】
立派な神門と本殿
鳥居をくぐり境内に入ると、朱塗りの美しい神門がドーンと目の前に現れます。
3つの柱(三間)と1つの扉(一戸)があり、上下層に屋根のある二重門は大変珍しく、お城のように立派な建物です。
昔は朝廷からの使者がここから本殿に入ったとされ、江戸時代初期にできたこの荘厳な神門は国指定重要文化財となっています。
社殿は承和年中(834~48年)に造られたとされ、こちらも宇佐神宮を彷彿とさせます。
【中津・宇佐でドライブするなら】
現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
ユニークなパワースポット「神様の足跡」
参拝を終えて裏木戸に進むと、社殿の裏側にある広大な三角池につながっています。
神社から池へと続く道は、木漏れ日が差し込んでいてとっても神秘的。
木々の中には、「神様の足跡」というユニークなパワースポットがあります。
八幡宮の神様が、3歳の童の姿で降臨された時に残った足跡とされています。
少しわかりづらいですが、注意して探すと岩にすこくぼみがあります。
とってもかわいい神様の足跡です。
【中津で遊び・体験をするなら】
立派な神門と本殿
本殿の裏手にある三角池は、池自体が薦神社のご神体となっています。
こちらは御澄池ともよばれ、池そのものが御神体の内宮で、神殿が外宮とされています。
宇佐神宮の本宮と言われる神社の内宮はなんと池!
広い池のほとりには朱色の鳥居が立っていて、神秘的で静かなたたずまいはいかにもパワースポットの雰囲気です。
三角池を内宮の霊池として祀られていることがよくわかります。
【大分までひとっ飛び(大分空港)】
まとめ
神秘的な池や立派な神門などがある薦神社は、全国的に有名な宇佐神宮の元宮にふさわしい神聖な雰囲気のパワースポットです。
中津に来られた際はぜひどうぞ。
名称:薦神社 こもじんじゃ
住所:大分県中津市大字大貞209
電話:0979-32-2440
駐車場:無料駐車場あり
薦神社のページ
※その他の中津・宇佐エリアの見どころスポットはこちら↓↓
【大分の飛行機+宿泊パック】
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。