- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「福済寺」長崎駅の近くにそびえるでっかい観音様【長崎市】
長崎駅の近くにある「福済寺」丘の上には亀の上に乗った、長さ18mの巨大な観音様が長崎の街を見下ろしています。 -
「天開稲荷社」太宰府天満宮のさらに奥!洞窟の中にあるパワースポット【太宰府】
天満宮の奥にある「天開稲荷大明神」裏手には奥の院があり、階段を登った先にある石造りの洞窟はいかにもパワースポットの雰囲気です。 -
「羽犬塚」の由来とは?秀吉ゆかりの空飛ぶワンちゃん -その2-【筑後】
羽犬塚小学校の前にある羽根の付いた犬のモニュメント。とっても躍動感があり、ギリシャ神話に出てくるペガサスみたいな!?子どもに人気のワンちゃんです。 -
「羽犬塚」の由来とは?秀吉ゆかりの空飛ぶワンちゃん -その1-【筑後】
羽犬塚駅の前にある羽根の付いたワンちゃんの像。豊臣秀吉にまつわる伝説の犬として、町の様々なところにモニュメントがあります。 -
かつての日本にタイムスリップ!世界遺産の軍艦島ツアー【長崎市】
かつては石炭の採掘で繁栄し、世界遺産にも登録されている「軍艦島」観光クルーズ船のツアーに申し込むと島の見学ができます。 -
-
「JR久留米駅」からくり太鼓やタイヤがお出迎え!地元の魅力が詰まった駅【久留米】
福岡の南部で最大の都市、久留米の玄関口にあるJR久留米駅。駅前にはブリヂストンのタイヤやラーメンの屋台など、久留米にちなんだモニュメントが多数あります。 -
「縁結び童子」川端商店街の人気スポット!お仏壇のはせがわ本店で気軽に運だめし【福岡市博多区】
福岡の川端商店街にある「縁結び童子」出雲大社でお祓いを済ませた人形で、今では恋愛成就にご利益のある人気のスポットとなっています。 -
「高千穂神社」神話のくに・宮崎で有名なパワースポット【高千穂】
高千穂の代表的なスポットとして知られる「高千穂神社」境内は森の静寂につつまれ、おごそかな雰囲気で落ち着きがあります。 -
「諫早公園」街中に出現!ハダカで演奏するおじさん その3【諫早】
諫早公園にはハダカで横笛を吹くおじさんの像があります。おじさんは立って演奏し、女性はベンチに座って聴いています。全国に点在する黒川晃彦さんの作品のひとつで、のどかな公園の中にあるモニュメントです。