- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「島原外港」「多比良港」新たな船出にぴったり!2つの港にあるハートストーン【島原】
長崎の島原半島にあるハート石。島原外港に隣接する緑地公園にあるハートストーンや、多比良港ではターミナル建物の外壁にハートが埋め込まれています。 -
見つけるとハッピーになる!ハート石伝説~眼鏡橋編~【長崎市】
長崎で有名な観光名所のひとつ、街中にある「眼鏡橋」石垣の中にはさわると幸せになれるというハートストーンがあります。 -
洗馬橋電停-童謡「あんたがたどこさ」でおなじみ!せんば山のタヌキさん【熊本市】
熊本の手まり唄「あんたがたどこさ」歌に出てくるせんば山のタヌキは、坪井川にかかる船場橋の近くにはむかし小高い丘があり、その高台の茂みに住んでいたとされています。 -
からくり人形が運んでくれる!中津城のおみくじマシーン【中津】
日本三大水城の「中津城」 本丸横と資料館横の2ヶ所には珍しいからくりおみくじがあります。着物姿をした男女の人形で、お金を入れると建物に入りおみくじを持って受け口に入れてくれる、ほほえましいおみくじロボットです。 -
「見返りの滝」ダイナミックな滝とメタリックな昆虫の博物館【相知】
佐賀県相知町にある「見返りの滝」滝の近くにある公園内の橋には、とってもリアルな昆虫モニュメントの屋外展示があります。 -
湯布院をつくったうなぎの神様!宇奈岐日女神社【湯布院】
湯布院をつくったとされる神様をまつる神社。森のパワーがみなぎる湯布院のパワースポットです。 -
「大橋公園」若戸大橋のすぐ近く!視線がくぎ付けのもっこりオブジェ【北九州】
岩戸大橋は若松区と戸畑区を結ぶ、日本最初の本格的な長大吊橋です。橋のたもとにある公園には、戸畑祇園山笠の格好をしたかっこいい男性の像もあります。 -
「漬物の里ふるさと館」 お店の駐車場で発見!ホンモノの自衛隊ヘリコプター【南島原】
島原のお土産屋がそろう「漬物の里ふるさと館」 駐車場には、かつて大村基地で実際に使われていた自衛隊のヘリコプターが展示されています。 -
「山崎菅原神社」神様からのストレートなお告げがもらえる!恋みくじ【熊本市】
熊本城の近くにある「山崎菅原神社」こちらでは盛り上がること間違いなし!のユニークなおみくじが人気です。 -
「乙文殊宮」落書きだらけの廃墟!?受験生に人気のもいっさん【佐賀市大和町】
佐賀の大和町ある「乙文殊宮」険しい山道を登った先にある上宮には受験生のメッセージがいっぱいのパワースポットです。