- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「サンメッセ日南」モアイで有名!宮崎で定番の観光スポット【日南】
イースター島にあるモアイ像で有名な「サンメッセ日南」海をバックに開放的な雰囲気で、南国ムードがいっぱいのスポットです。 -
「猫塚公園」バス停は巨大なまねき猫!追い出し猫の伝説が残るスポット【若宮】
「猫塚公園」のシンボルとなっている巨大な招き猫のバス停。正義のために戦ったネコの伝説が語り継がれ、合格や必勝を祈願するスポットとなっています。 -
「神崎鼻公園」最後の夕日が見られる!日本の最西端スポット【佐世保】
日本列島の西の端にあり、日本でいちばん最後に沈む夕日が見られる「神崎鼻」展望台からは九十九島や五島列島など海の風景が広がります。 -
「上色見熊野座神社」ほげと岩から神秘的な光!地元のパワースポット神社【阿蘇】
参道には約100個もの石燈籠がならび、いかにもパワースポットの雰囲気がただよう神社。裏山には鬼八が蹴り破ってできたというほげと岩があります。 -
「太宰府天満宮」初めての方必見!神社の参拝が楽しくなる3つのチェックポイントとは?【太宰府】
福岡の定番観光スポットして知られる「太宰府天満宮」ユニークなキリン像やキュートな狛犬などのスポットがあります。 -
「道の駅おおとう桜街道」1億円の豪華トイレは必見!子供の遊び場や温泉まである人気スポット【大任】
敷地面積が3万7000平米もある西日本で最大級の「道の駅おおとう桜街道」敷地内にはレストランや「1億円のトイレ」など充実の設備が整っています。 -
見つけるとハッピーになる!長崎のハート石伝説・グラバー園編【長崎市】
長崎観光の定番スポットとして知られる「グラバー園」園内の石畳の中には、埋め込まれたハート型の敷石(ハートストーン)があります。 -
江田神社-神社の祝詞はここからはじまった!心が洗われる「みそぎ」の聖地【宮崎市】
みそぎ発祥の地として有名な場所です。けがれを払い、心が洗われるパワースポットとして有名な神社です。 -
「不思議博物館」扉の奥にあるものとは?超マニアックな異次元ミュージアム【那珂川市】
福岡の郊外にある「不思議博物館」およそ博物館らしからぬ展示物がいっぱいで、その名の通りとっても不思議な異次元ワールドです。 -
「ポケットパーク湧水」まるで噴水!?豊富な阿蘇の天然水が湧き出るスポット【阿蘇】
阿蘇にある「ポケットパーク湧水」阿蘇の天然水が大量に湧き出ていて、誰でも自由に飲めるように整備されています。