江田神社-心が洗われる「みそぎ」の聖地【宮崎市】
宮崎で有名なシーガイア。
日本の祝詞(のりと)はここから
駐車場に車を停めて森の中を進むと、小さいながらも格式高い神社が出てきました。
この神社は全国の神社であげられる祝詞(のりと)の「かけまくもかしこきイザナギの〜」ではじまるフレーズの中に必ずでてくるほど有名な場所です。
初めてみそぎが行われた場所
日本神話で天地創造の神であるイザナギノミコトがみそぎを行い、天照(アマテラス)大御神を産んだ神聖な場所とされています。
そのためここは日本における「禊(みそぎ)発祥の地」であると共に、「祝詞(のりと)発祥の地」と呼ばれています。
神聖なパワースポットの神社
近年はスピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが紹介したことで一躍有名となり、パワースポットとして多くの参拝者が訪れます。
日本で最初に夫婦となった神様とあって、恋愛成就や縁結び、安産のご利益もあります。
まとめ
けがれを払い、心が洗われるヒーリングスポット!
名称:江田神社 えだじんじゃ
住所:宮崎県宮崎市阿波岐原字産母127
電話:0985-39-3743
駐車場:無料駐車場あり
江田神社のページ
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。