湯布院をつくったうなぎの神様!宇奈岐日女神社【湯布院】
今回やってきたのは、湯布院の宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)です。
※その他の湯布院エリアの見どころスポットはこちら↓↓
森に囲まれたパワースポット
場所は田園地帯を少し行った由布院駅から徒歩で約20分、金鱗湖からも約15分くらいのところにあります。
観光客でにぎわいのある街なかから少し離れた場所にあり、森に囲まれたとっても静かで落ち着いたところです。
※湯布院名物の辻馬車やスカーボロの停留所にもなっている観光名所のひとつです。
神社のまわりは大きな杉や森に囲まれ、荘厳でいかにもパワースポットの雰囲気!
まつられた宇奈岐日女(うなぎひめ)は、かつて湖だった由布院を今のような盆地に変えた女神様とされています。
【湯布院で宿泊するなら】

境内に並ぶ巨大な切り株
境内の右側にずらっと並ぶ切り株は、圧倒的な存在感があります。
かつての台風で倒れた杉の木の巨大な切り株が、ご神木としてまつられています。
こじんまりとした神社ですが、本殿のまわりは鯉が泳ぐ堀に囲まれ、まるでお城のような立派なつくりです。
【湯布院でドライブするなら】
現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

まとめ
森に囲まれた湯布院のパワースポットです。
名称:宇奈岐日女神社 うなぎひめじんじゃ
住所:大分県由布市湯布院町川上2220
電話:0977-84-3200
駐車場:無料駐車場あり
※その他の湯布院エリアの見どころスポットはこちら↓↓
【大分までひとっ飛び(大分空港)】

【大分の飛行機+宿泊パック】

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。