※その他の長崎市(諏訪神社・眼鏡橋周辺)の見どころスポットはこちら↓↓
でっかい亀に乗った観音様
場所は、長崎駅から住宅地のある高台に進むと長崎観音の看板があり、
この門をくぐるとあらわれたのが巨大な亀に乗った浦島太郎?!と思いきや、優しい表情の観音様です。
世界平和を願う観音様
この観音様がある福済寺は、長崎四福寺の一つとして江戸時代にやって来た中国人によって建てられた唐寺です。
このお寺はあの坂本龍馬が長崎に来てはじめて泊まった場所として有名です。
本堂は原爆で焼けましたが、跡地に戦没者の慰霊と平和を祈念してこちらの観音様を建てられました。
昭和54年にできた長さ18m、重さ35tのアルミ合金製の巨大な観音様です。
亀の形をした霊廟の上に立っており、全身銀色に光り輝く様はまるでウルトラマン!?
そう言われれば載っている亀さんも巨大なガメラに見えてきたー!(笑)
まとめ
まるでガメラに乗ったウルトラマン!?
今日も優しい表情で長崎の街を見下ろす、世界平和と正義の味方の長崎観音様です。
名称:福済寺 長崎観音 ふくさいじ ながさきかんのん
住所:長崎県長崎市筑後町2-56
電話:095-823-2663
駐車場:無料駐車場有り
※その他の長崎市(諏訪神社・眼鏡橋周辺)の見どころスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。