福岡の南部で最大の都市、久留米市。
久留米駅は九州新幹線の開業で新たな駅舎に生まれ変わり、東口には巨大なステンドグラスが飾られています。
さらに、駅には久留米の魅力がいっぱい詰まったモニュメントが多数あります。
※その他の久留米・うきはエリアの見どころスポットはこちら↓↓
その1 久留米ラーメン発祥の地
まずは駅のロータリー近くにある小さな屋台のミニチュアです。
こちらは、九州と言えばとんこつラーメン!と言われるほど今では全国区となった「とんこつラーメン発祥の地」のモニュメントです。
このモデルの「南京千両」は昭和12年創業で九州ラーメンの元祖。
現在も営業しているお店は有名な観光名所になっています。
そんなとんこつラーメン文化を全国に発信するためにできた記念碑です。
その2 ブリヂストンタイヤ
次に現れたのは駅前にあるでっかいタイヤ。
こちらは直径4m、重さ5tもある!世界最大級のホンモノのタイヤです。
久留米は世界的なタイヤメーカー・ブリヂストンの創業地で、市内には大きな久留米工場や石橋美術館があります。
そんな「ゴムのまち久留米」を象徴する、すごいインパクトのモニュメントです。
その3 からくり時計モニュメント
最後に出てきたのは、駅前広場にあるからくり時計のモニュメントです。
久留米が生んだ天才技術者、田中久重(からくり儀衛門)の生誕200年記念に設置されました。
- 田中久重とは、、、
・江戸時代に精密なからくり人形を作ったすごい発明家。
・日本におけるロボット工学の原点とも言える人
・現在の東芝の創業者、、、とされるとってもエライお方です。
広場にはそんな久重が製作したからくり太鼓の時計をモチーフにした時計があります。
高さ6m、直径2.6mの巨大な時計で、決まった時間になると時計盤が回転してからくり人形の儀衛門が登場し、BGMが流れるなか約5分間のストーリー仕立てで自身の作品を紹介します。
※BGMは、松田聖子の「赤いスイートピー」やチェッカーズの「涙のリクエスト」など久留米に関係あるアーティストの曲が流れます。
なお、現地は街中にあるので電車やバス、車の両方ともOKです。車の場合は「たびらいレンタカー」などレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
・たびらいレンタカー 公式サイト
また、福岡での宿泊はホテル・旅館などを一括で比較・予約ができるExpediaグループの「Hotels.com(ホテルズドットコム)」の予約サイトで探すと、おトクに宿泊場所を予約することができます。
まとめ
ラーメンやタイヤ、からくり人形など世界に誇れるものが数多くある「久留米」
駅前には久留米を代表するモニュメントがいっぱい!
久留米の魅力をひっくるめて!?(笑)リニューアルしたJRの久留米駅です。
名称:JR久留米駅 くるめえき
住所:福岡県久留米市城南町2-21
電話:0942-32-2105
駐車場:駅前の市営有料駐車場を利用
※その他の久留米・うきはエリアの見どころスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。