「JR門司港駅」構内には見どころがいっぱい!-北九州の鉄道スポットめぐり その2【北九州市門司区】

北九州にある鉄道スポットシリーズの第ニ弾!

今回はレトロな雰囲気が漂う「門司港駅」のご紹介です。

※その他の北九州 門司港エリアの見どころスポットはこちら↓↓

昔の面影が残る門司港駅

門司港駅は昭和33年(1958年)に関門トンネルが開通するまで、本州との連絡船が出航する駅として大いに賑わいました。

戦時中はこの港から大陸に向けて、多くの兵隊さんが出発された場所です。

駅には大正時代にできた当時のおもかげが様々なところに残っています。

【北九州市(門司港周辺)で宿泊するなら】

グランドベース門司港駅前

Source of photo:楽天トラベル

北九州市(門司)のおすすめ宿泊プラン

幸運の手水鉢(ちょうずばち)

駅の構内にはレトロな雰囲気のトイレがあり、入り口にはでっかい青銅製の手洗い器があります。

手洗い器は駅ができた大正3年当時からあり、戦時中の貴金属供出からも免れたことから「幸運の手水鉢」と名付けられました。

風合いがとても素敵な手水鉢で、ここで手を洗うと幸運になるとされています。

帰り水(かえりみず)

トイレの近くには、昭和4年に作られた大理石とタイル張りの旧洗面所と、手前には水飲み場があります。

水飲み場は終戦後に多くの兵隊さんが日本に帰って来た喜びをかみしめながら飲んだことから、「帰り水」と呼ばれています。

【北九州市(門司港周辺)でドライブするなら】

現地には電車やバスのほか、車で行く場合は自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

九州の鉄道における出発点

門司港駅には、改札から入ってすぐ正面のホームに「0マイル標」や「旅立ちの鐘」「幸福の泉」のモニュメントがあります。

駅ホームある「ゼロマイル標(ぜろまいるひ)」のプレートです。

九州の鉄道の起点を示す記念碑として、昭和47年に鉄道開通100周年を記念して建てられました。

九州の玄関口の駅として、旅の始まりにぴったりな鉄道のスタート地点にふさわしいモニュメントです。

出発する人を見守る「旅立ちの鐘」

こちらは「旅立ちの鐘」です。

当初は列車が出発する際に「出発合図の鐘」として使用され、やがて正常な運転と作業の安全を願う「安全の鐘」として利用。

現在では「旅立ちの鐘」として進学、就職、結婚などで九州を旅立っていく人をあたたかく見守っています。

【北九州市で遊び・体験をするなら】

門司港駅のハッピースポット!幸福の泉

旅立ちの鐘の下にあるのが「幸福の泉」です。

幸福の泉は門司港駅から旅立つ人の夢や希望が、次々と絶え間なくあふれ出すようにと建てられました。

「旅立ちの鐘」を鳴らして「幸福の泉」にコインを投げ入れてお願いすると、その願いが叶うとされています。

まとめ

門司港にある、レトロなオブジェとハッピースポットです。

近くに来られた際はぜひどうぞ。

※その他の 北九州の鉄道スポットめぐりシリーズ はこちら↓↓↓
関連記事:【門司】鉄道スポットその1~ホンモノの列車が並ぶ!九州鉄道記念館
関連記事:【北九州】鉄道スポットめぐりその3~巨大な鉄道ジオラマの世界

名称:JR門司港駅
住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-5-31
電話:093-321-6110
駐車場:付近の有料駐車場にて

※その他の北九州 門司港エリアの見どころスポットはこちら↓↓

【福岡までひとっ飛び(北九州空港)】

【福岡の飛行機+宿泊パック】

福岡のおすすめツアーパック(航空券+宿泊)

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

平日がお得に泊まれる、大人のための宿泊予約サービス。


全国800の施設から部屋を選んで、気軽に長期滞在できるホテルのサブスク。


民泊・農泊・コテージ・古民家など個性的な宿を集めた予約サイト。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る