北九州にある鉄道スポットシリーズの第一弾!
今回は九州の鉄道に関する歴史がわかる「九州鉄道記念館」のご紹介です。
場所は門司港駅のすぐ近くにあり、門司港レトロとセットで楽しめる、便利なロケーションです。
往年の鉄道列車がずらり!
入ってすぐにある屋外車両展示場には、九州各地で活躍した歴代の車両が、ずらーっと並んでいます。
なかなか今ではお目にかかれない車両が当時の状態そのままに展示されています。
実際に内部に乗り込める車両もあり、入るとなつかしい匂いと共に当時に戻った気分に。
隣の鉄道公園では子どもに人気のミニ列車を運転できるコーナーがあります。
信号などを備えた本格的な設備で、小さなソニックやつばめなど、本物の列車と同じような運転手さんの体験ができます。
歴史の面影がある本館
鉄道記念館の本館は、旧九州鉄道本社をそのまま利用した歴史のある建物です。
館内には明治時代の客車をはじめとした数多くの鉄道資料が展示され、九州の鉄道の歴史を学べます。
大人でも楽しめる運転シミュレーターや、大きな鉄道模型のジオラマなどを展示。
売店では限定の鉄道グッズなどお土産アイテムも充実しています。
まとめ
施設としてはやや小さめですが、実際の車両や運転シュミレーターなど鉄道に関する予備知識がなくても充分楽しめるスポットです。
なお、こちらの九州鉄道記念館がある「門司港レトロ」は、他にも
※関門エリアに計7カ所ある話題のインスタ映えスポット「カンモンハート」
関連記事:【門司港】関門エリアに隠されたハートを探せ!カンモンハート(門司港レトロ編)
※名所となっている「ブルーウィング」や「バナナマンのオブジェ」
関連記事:【門司】レトロな建物からバナナマンまで!見どころいっぱいの門司港レトロ
※あのアインシュタインも宿泊した「旧門司三井倶楽部」
関連記事:福岡に来た有名人シリーズその1-ノーベル物理学者のアインシュタイン【門司】
※門司港のご当地グルメ「焼きカレー」
関連記事:【門司】門司港のご当地グルメ!絶品の焼きカレー が食べられる「ベアーフルーツ」
※立派なレンガ造りの門司税関
関連記事:【テレビでしか見た事がない!ディープでキケンなあの世界
※往年の映画関連の資料を展示している「松永文庫」
関連記事:【門司】銀幕の世界がよみがえる!映画の資料館「松永文庫」
などなど、見どころスポットがいっぱいです。門司港に来られた際はぜひどうぞ。
※その他の 北九州の鉄道スポットめぐりシリーズ はこちら↓↓↓
関連記事:【門司】鉄道スポットめぐりその2 ~門司港駅にあるパワースポット
関連記事:【北九州】鉄道スポットめぐりその3~巨大な鉄道ジオラマの世界
名称:九州鉄道記念館 きゅうしゅうてつどうきねんかん
住所:福岡県北九州市門司区清滝2丁目3-29
電話:093-322-1006
駐車場:付近の有料駐車場にて
時間:9:00-17:00
九州鉄道記念館のページ
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。