- Home
- 福岡:歴史・文化
タグ:福岡:歴史・文化
-
「石炭産業科学館」まるで地底を探検!?炭鉱を体感できるスポット【大牟田】
日本の近代化を支えた石炭をテーマに楽しく学べる施設。エレベーターに乗って炭鉱に入っていく模擬体験できます。 -
「小倉城」街中にある小倉のシンボル!歴史と文化があつまるスポット【北九州】
小倉城は近くに商売施設のリバーウォークや市役所があり、気軽に立ち寄ることができるお城。天守閣からの見晴らしはよく、小倉の街を一望できます。 -
公園にある銅鏡と勾玉!?緑と芸術に触れる「日の出ふれあい公園」【春日】
歴史ロマンと芸術を身近に感じることが「日の出ふれあい公園」中でも大きな銅鏡と勾玉のモニュメントはインパクト抜群です。 -
県内最大の離島にある海に抱かれたお宮「宗像大社 中津宮」【宗像】
航海や交通安全のご利益があるとされる宗像大社の「中津宮」境内からは鳥居越しにすばらしい海の景色が楽しめます。 -
今でも現役の芝居小屋!生きた文化財「嘉穂劇場」【飯塚】
飯塚の人気観光スポットとして有名な「嘉穂劇場」歴史的な建造物でありながら、今でも公演が行われる貴重なスポットです。 -
「令和」発祥の地 由来となった和歌が詠まれた「坂本八幡宮」【太宰府】
令和ゆかりの神社として注目されている「坂本八幡宮」となりの大宰府政庁跡は芝生が広がるのどかな公園で、散歩にぴったりです。 -
旧伊藤伝右衛門邸-かつての炭鉱の繁栄を今に伝える!あのNHKドラマでも有名な大邸宅【飯塚】
昔の栄華を今に伝える飯塚の名所「旧伊藤伝右衛門邸」板張りの縁側に座って、ゆっくりと日本庭園の景色を楽しむことができます。 -
心のふるさと館-福岡のベッドタウン・大野城について学べる!充実のミュージアム【大野城】
室内でクライミングを楽しめたり、ミニシアターや土器のレプリカなど多くの史料がそろう「大野城 心のふるさと館」子供からお年寄りまで、幅広い世代の方々が利用できるミュージアムです。 -
水天宮-安産の神様として人気!全国の総本宮として有名なパワースポット【久留米】
水の神さまや子どもの守護神、安産の神様として有名な「水天宮」境内には立派で巨大な御神木や、白石が敷かれた社殿など、いかにも全国にある水天宮の総本宮としての風格がただようパワースポットの神社です。 -
【出光創業史料室】「海賊とよばれた男」で有名な出光佐三について学べるミュージアム
出光興産が、大企業に成長するきっかけとなった原点の門司。「海賊と呼ばれた男」出光佐三がテーマの資料室は映画の世界そのままで、無料にもかかわらずとっても充実した内容のミュージアムです。