- Home
- 福岡:雨天OK
タグ:福岡:雨天OK
-
「石炭産業科学館」まるで地底を探検!?炭鉱を体感できるスポット【大牟田】
日本の近代化を支えた石炭をテーマに楽しく学べる施設。エレベーターに乗って炭鉱に入っていく模擬体験できます。 -
水の中をジャブジャブ洞窟探検!夏にオススメ「千仏鍾乳洞」【北九州市小倉南区】
北九州市の平尾台にある鍾乳洞。洞くつの中はひんやりしていて、水たまりの中を進むなど探検気分を楽しむことができ、家族に人気のスポットです。 -
福岡に来た有名人シリーズその1-ノーベル物理学者のアインシュタイン【北九州市門司区】
ドイツの物理学者で1905年に特殊相対性理論を発表したアインシュタイン。1921年ノーベル物理学賞を受賞し、大正11年に公演のため来日した際には門司港の「三井倶楽部」に宿泊しました。部屋は当時のままで保存され、メモリアルルームとして公開されています。 -
「八女伝統工芸館」にある日本一ビッグな2つのモノとは?【八女】
日本一大きな石灯籠と、きらびやかな巨大仏壇があるビッグなスケールの「八女伝統工芸館」2階の常設展示場では、職人さんによる手作りの木工技術を堪能できます。 -
テレビでしか見た事がない!ディープでキケンなあの世界
門司と長崎にある税関の資料展示室です。密輸品とそれを水際で防ぐ税関の役割について学べる貴重なスポットとなっています。 -
銀幕の世界がよみがえる!映画の資料館「松永文庫」【北九州市門司区】
映画のすばらしさがよく分かる!昭和レトロな雰囲気の「松永文庫」 映画のポスター、パンフレット、劇場プログラムなど、豊富な映画関連の資料がいっぱいの資料館です。 -
チームラボアイランド「未来の遊園地」でデジタルアート体験【福岡市博多区】
最新のデジタルアートで楽しく遊べる「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 キャナルシティ博多店」」 感性とアート、ITが融合したデジタルミュージアムです。 -
楽しいファンタジーの世界が広がる!「水曜日のアリス」【福岡市中央区】
「水曜日のアリス」は小さな扉を開けると、そこは奇妙でかわいい不思議の国。お菓子とアクセと雑貨のお店で、猫型のクッキーやティパーティのトートバックなど、アリスモチーフのグッズが勢揃いです。 -
2000年前の魅惑の輝き!福岡市博物館の「金印」【福岡市早良区】
福岡タワーの近くにある福岡市博物館です。館内には歴史の教科書にも乗っているホンモノの「金印」が展示され、2000年前から変わらない魅惑の輝きを放っています。 -
博多の食と文化の博物館-福岡の魅力がいっぱい詰まったミュージアム「ハクハク」【福岡市東区】
博多の魅力がいっぱいの「ハクハク」 工場見学とともに福岡のグルメやお祭りに関する文化など、博多のことがよく分かるスポットです。