※その他の福岡市中央区・早良区エリアの見どころスポットはこちら↓↓
教科書にも出てくるホンモノの「金印」を展示
博物館の常設展示場に入ると一番初めに出迎えてくれるのが、歴史の教科書で有名な金印のホンモノです。
金印は江戸時代に博多湾に浮かぶ志賀島で偶然発見されたと伝えられ、印面には「漢委奴国王(かんのわのなこくおう)」の刻印があります。
現地の志賀島にある金印が発見された記念モニュメント
金印が発見された志賀島の金印公園の入口には、「漢委奴國王金印発光之処」と刻まれた記念碑があります。
金印は一辺2.3cmと意外と小さいサイズですが、この金印を見ようと年間十数万人の人びとが訪れる超人気スポットです。
博多駅近くにある金印のモニュメント
博多駅の近くの大博通りの道沿いには、志賀島で発見された金印のレプリカもあります。
まとめ
黄金の国・ジパングで約2000年前から続く魅惑の輝き!多くの人を惹きつけるゴールドの圧倒的な存在感。
名称:福岡市博物館 ふくおかしはくぶつかん
住所:福岡市早良区百道浜3丁目1-1
電話:092-845-5011
駐車場:無料駐車場あり
福岡市博物館のページ
※その他の福岡市中央区・早良区エリアの見どころスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。