※その他の福岡市郊外エリア(博多区・城南区)の見どころスポットはこちら↓↓
長い参道の先に本殿が、、
西鉄大牟田線の高架下や鳥居をくぐりながら進むと、拝殿と本殿が出てきます。
とっても有名な「馬の神社」
社殿の天井には、体長2mもある実物大の馬のフィギュアが吊り下げられています。
息づかいが聞こえてきそうなほど、とってもリアルな馬が天井から見下ろしていて、「ひぇ〜っっ」となること間違いなし!?
※馬の製作時期や作者は不明ですが、今から約90年前の昭和初期に作られた博多祇園山笠の一部と考えられています。
この馬は以前は老朽化していましたが、現在では修復を終えてさらにリアルさがアップしています。
受験生にも人気のスポット!
神社は2005年に発生した福岡県西方沖地震の際に、最大震度6弱で鳥居が倒れるほどひどく揺れました。
しかし、この馬の人形だけは落ちなかったことから「落ちない」「うまくいく」と評判になり、今では受験生にも人気のスポットとなっています。
まとめ
合格祈願の縁起スポットとして人気の宇賀神社です。
名称:宇賀神社 うがじんじゃ
住所:福岡市中央区大宮2丁目2-33
駐車場:付近の有料駐車場にて
※その他の福岡市郊外エリア(博多区・城南区)の見どころスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。