今回やって来たのは、鯛つりで有名な天草市倉岳町の宮田漁港にある「倉岳えびす公園」です。
場所は天草島の上島南側の岬にあり、八代海に浮かぶ天草の島々が眺めがすばらしい、のどかな休憩スポットです。
※その他の天草エリアの見どころスポットはこちら↓↓
日本一でっかいエビス像!
総大理石で造られたえびす像で、台座まで含めると高さは10mと日本一の大きさを誇っています。
台座の高さが3m、えびす像の高さが7mあり、重さは320トンという巨大なスケール!
恵比寿様は七福神の一つで、鯛釣りが盛んな倉岳町では、昔からえびす様を豊漁や航海の安全の神様として祀られてきました。
今では大物のタイを抱え、天草の海を見守りながら、全国から集まる釣り人たちにやさしくほほ笑みかけています。
近くには竜宮城のトイレも
海岸に面したこの公園には食事や休憩所、天草の特産品が買える「えびす茶屋」や、竜宮城を模したトイレや遊歩道、ベンチなどがあります。
まとめ
のどかな海辺にあるでっかいエビスさん。
福を呼び込む日本一の巨大エビスで商運祈願!天草にあるえびす像公園です。
名称:えびす像公園
住所:天草市倉岳町宮田1284-8
駐車場:無料駐車場あり
※その他の天草エリアの見どころスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。