不動岩-国歌にも登場!小さなさざれ石が集まってできた巨大な岩【山鹿】

山鹿市にある不動岩です。

※その他の山鹿・玉名・菊池エリアの見どころスポットはこちら↓↓

山の中腹にそびえる巨大な岩

山の中腹にニョキニョキとそそり立つでっかい岩!高さ約80m、直径約100mの巨大な岩です。

ガードレールがなく、車一台がやっと通れるすごく細い山道を進むと、狭い駐車場が出てきました。

そこから遊歩道を歩くと不動岩のふもとに到着です。

こちらは展望台になっていて、山鹿の町を一望できます。

そばには不動明王を本尊とする不動神社があります。

こちらはその昔、山伏の修行場になっていました。

そんな不動岩を近くでよく見ると、小さな石の塊がびっしり!

君が代にも出てくる「さざれ石」

数億年前のさざれ石(丸い小石や砂)がすごく長い年月をかけて積み重なり、炭酸カルシウムなどで一つの巨大な岩となったもの。

その形から誰もが知っている日本国歌「君が代」の歌詞で出てくる、さざれ石のモデルになりました!

国民一人一人が天皇を中心に集まり、日本という一つの国になっている。そんな国家が永遠に続きますように。

スケールのでっかい歌詞そのままの、長い時間をかけて自然が作り上げたパワースポットです。

まとめ

みんなが知ってる日本国歌のモデル!

現物はあまり知られていない熊本の山鹿にある不動岩です。

名称:不動岩 ふどういわ
住所:熊本県山鹿市蒲生
駐車場:無料駐車場あり(約5台)

※その他の山鹿・玉名・菊池エリアの見どころスポットはこちら↓↓

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る