- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
「東よか干潟ビジターセンター ひがさす」有明海の眺めを一望できる場所!干潟について学べるスポット【佐賀市】
有明海の広大な干潟がひろがるパノラマ展望台「東よか干潟ビジターセンター ひがさす」。展示館ではムツゴロウやシオマネキなど干潟の生物を楽しく学べます。 -
「天草市イルカセンター」レストランや物産店も!イルカウォッチングが人気の道の駅【天草】
道の駅の「天草市イルカセンター」1階にはイルカウォッチングの総合案内所があり、1年中イルカに出会える人気のアクティビティになっています。 -
「石炭産業科学館」まるで地底を探検!?炭鉱を体感できるユニークなスポット【大牟田】
日本の近代化を支えた石炭をテーマに楽しく学べる「石炭産業科学館」。エレベーターに乗って炭鉱に入っていく模擬体験できます。 -
「東霧島神社」アニメ・毀滅の刃でも人気!数々の伝説が残るパワースポット【都城】
「東霧島神社」は鳥居の先には石段があり、その横には赤鬼がお出迎え。鬼岩階段は願い事を唱えながら振り向かずに登りきると、願いが叶うとされています。 -
「鍋島茂義」大砲から蒸気船まで!幕末の佐賀藩を近代化したパイオニア【武雄】
武雄藩の藩主だった鍋島茂義は、先見の明で佐賀を近代化に導いた人。地元には洋学書を持つものと、地球儀を持っている2つの像があります。 -
「ロンドンバスカフェ」糸島の人気店!海とジェラートのインスタ映えスポット【糸島】
きれいな海の景色を眺めながらジェラートを食べられる人気店「ロンドンバスカフェ」。ひときわ目を引く真っ赤なロンドンバスが目印のインスタ映えスポットです。 -
「亀塚古墳公園」多くの埴輪がならぶ!大分県で最大級の前方後円墳【大分市】
埴輪が並ぶ巨大な前方後円墳や、となりの資料館などがある「亀塚古墳公園」。頂上からの見晴らしはよく、別府湾とコンビナート群を見渡せます。 -
「塩田津」天草陶石の一大供給拠点!かつての伊万里焼や有田焼の生産を支えたスポット【嬉野】
長崎街道の宿場町として、また物資を運ぶ川港として栄えた塩田津。かつて陶磁器の原料を供給する一大拠点だったところで、まちには白壁づくりの街並みなど昔の面影が残っています。 -
「小倉城」小倉のシンボル!歴史と文化について学べるスポット【北九州市小倉北区】
小倉城は近くに商売施設のリバーウォークや市役所があり、気軽に立ち寄ることができるお城。天守閣からの見晴らしはよく、小倉の街を一望できます。 -
「ガラスの砂浜」大村のインスタ映えスポット!キラキラ輝く浜辺を見に行こう【森園公園】
森園公園にあるのは、色とりどりのガラスが太陽光に照らされてキラキラ輝く「ガラスの砂浜」。近くには天正遣欧少年使節の像もあります。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。