- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
「田ノ浦ビーチ」恋人の聖地として人気!海沿いのデートスポット【大分市】
遠くまでひろがる海の風景がきれいな「田ノ浦ビーチ」人々の憩いの場となっている人気の海岸で、潮風にあたりながらの散歩にぴったり。デートにも人気が高いスポットです。 -
「大木喬任」全国に小学校を設置!日本の教育制度をつくった校長先生の元祖【佐賀市】
佐賀県の賢人として知られる人です。すべて子供を学校に通わせるため、全国に小学校を設置するなど、今日に続く日本の教育制度の基本をつくったのが「大木喬任」です。 -
「天真名井」地上で最初に水が湧き出たとされる聖地【高千穂】
樹齢1000年以上とされる樹木の根元から出る、霊験あらたかな天然の湧き水です。神話に関する多くの伝説がある高千穂で「地上のはじまりの湧水」とされるスポットです。 -
「百年の鐘」「しあわせの蒼い鳥」恋愛の聖地!石炭記念公園にあるフォトジェニックなスポット【田川】
かつて炭坑の町として栄えた田川エリアは現代アート作家・そのだ正治さんによるハートの形をしたアート作品などが点在。2本煙突を中心に恋愛の聖地になっています。 -
「宝当乃館」宝くじが当たる!?高島を一躍有名にしたユニークなショップ【唐津】
唐津市の高島は宝くじが当たると言われる宝当神社が有名です。そんな島内にある宝当乃館は「宝当袋」などの縁起物グッズや、ユニークな仕掛けがいっぱいです。 -
「旧福岡県公会堂貴賓館」天神中央公園にある写真映えスポット!【福岡市中央区】
公会堂貴賓館は明治時代に建てられた建築物で、来賓の接待所として使用されていました。館内は気品あふれる貴賓室などあり、明治や大正時代の雰囲気がいっぱいです。 -
「淡島神社」ミニ鳥居で安産祈願!九十九島の風景がひろがるスポット【佐世保】
安産や子宝のご利益で有名な淡島神社。神社は島の中にあり、きれいな海の風景や島のなかを探検するなど、自然を身近に感じられスポットです。 -
大分のご当地グルメを堪能!「日田やきそば」の名店めぐり【日田】
「想夫恋」からはじまった、麺が焼きつけられているのが特徴の日田焼きそば。B級グルメとして有名でどこのお店も常連客が多く、ご当地に根付いたソウルフードとなっています。 -
「黒田チカ」女性科学者のパイオニア!日本で最初の女子大生となった人【佐賀市】
日本初の女子大学生で国内ではじめての女性化学者となった、黒田チカさん。女性の社会的地位も権利もほとんど認められなかった時代にありながら、化学を志す人たちのパイオニア的な存在となった偉大な方です。 -
「永尾劔神社」八代海に浮かぶ鳥居が有名!SNS映えする人気スポット【宇城】
神秘的な鳥居と、丘の上に本堂がある永尾劔神社。海に浮かぶ鳥居はフォトジェニックな写真が撮影できるスポットです。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。