- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
「地獄めぐり」血の池から海地獄まで!おんせん県・大分の定番観光スポット【別府】
源泉の数や湧出量ともに日本一の別府を代表する人気の「地獄めぐり」個性豊かな地獄が広がり、自然の神秘やパワーを体感できます。 -
写真撮影の原点「上野彦馬宅跡」 長崎からはじまった「伝える」シリーズその1【長崎市】
長崎で日本初のプロ写真家になった上野彦馬。市内にある博物館では、彦馬が使った写真機や撮影した写真などが展示されています。 -
今では佐賀の名物となった「バルーン」のモニュメント【佐賀市】
佐賀の秋の風物詩と言えばバルーンフェスタ。佐賀の街中ではお店のショーケースなど、バルーンに関する様々なオブジェが点在しています。 -
今や伝説となったフォークの聖地「照和」福岡にある音楽の聖地シリーズ その3【福岡市中央区】
西鉄福岡天神駅の近くにあるライブ喫茶「照和」 ここから井上陽水、武田鉄矢、長渕剛など多くのミュージシャンが誕生した、聖地とも呼べる場所です。 -
おヒゲのあるユニークな女神様!子育ての神として有名な「城山鬼子母尊神」【豊後高田】
法華寺にある日本一大きな「鬼子母尊神像」子授けや安産、子育ての神として広く信仰されている、日本一の肝っ玉母さんの像です。 -
昭和の歌姫をまつる「ひばり観音」音楽の聖地シリーズ その2【福岡市城南区】
油山に登っていく途中にある正覚寺の「ひばり堂」 境内には美空ひばりさんの写真と、奥にひばり観音が奉納されています。緑に囲まれた自然と福岡市全体を一望できる景観が楽しめます。 -
神崎稲荷神社-金運アップ!女神大橋の近くにある「金貨神社」【長崎市】
長崎の玄関口、女神大橋の近くにある「金運神社」古くから商売繁盛のご利益を願って多くの商人が参拝するパワースポットです。 -
日本演劇界のパイオニア!川上音二郎-音楽の聖地シリーズ その1【福岡市博多区】
1864年博多の商家に生まれた川上音二郎。14歳で上京しオッペケ節で人気を得たのち、明治33年のパリ万国博覧会や、帝国女優養成所の開設など近代演劇の発展に貢献しました。 -
誓いのクローバーで永遠の愛を!桜島を一望できる「城山ホテル鹿児島」【鹿児島市】
鹿児島の街並みがひろがる丘で永遠の愛を願う「誓いのクローバー」雄大な桜島をバックに、ロマンあふれるスポットです。 -
「大隈重信記念館」九州での早稲田vs慶應対決(早稲田編)【佐賀市】
早稲田大学の創設者として有名な大隈重信。生誕125年を記念して、昭和41年に出身地である佐賀にできた「大隈重信記念館」は早稲田のコーナーもあり、出身者にとって聖地になっています。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。