- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
「福澤諭吉記念館」九州での早稲田vs慶應対決!(慶應編)【中津】
福沢諭吉旧居は彼が幼少期を過ごした家で、勉学に励んだ土蔵が残っています。隣接する記念館には福澤諭吉の書や手紙、写真などのほか1万円札の1号券が展示されています。 -
「金刀比羅神社」見どころがいっぱい!山頂から長崎を一望できるスポット【長崎市】
古くから海の神様として信仰を集める「金刀比羅神社」ピラミッド型の記念碑、パワースポットのドンク岩、ユニークな狛犬などみどころがいっぱいです。 -
丘に広がるアートの世界!ユニークなオブジェが点在する「高炉台公園」【北九州市八幡東区】
小高い丘から八幡の町を一望できる「高炉台公園」緑いっぱいの公園に、溶鉱炉やバイクなどユニークなアートが点在するスポットです。 -
「バルンバルンの森」子どもがハマる「ヤバ系」な遊びとは!?【中津】
バルンバルンの森は1979年に町営の施設としてスタートしたキャンプ場です。森にはふたつのお店があり、亜細亜食堂ではお昼のランチとカフェを提供しています。 -
「軍艦島デジタルミュージアム」高度成長期の日本がよみがえる最先端スポット【長崎市】
バーチャルな軍艦島を疑似体験できる「軍艦島デジタルミュージアム」館内はまるで当時にタイムスリップしたかのような雰囲気が味わえます。 -
百道中央公園(福岡)・一本松公園(山鹿)-まるで石器時代!?ユニークな石のオブジェ
まるで石器時代!?世界最大の石でできたホンモノの貨幣や石の風車など、九州にある石でできた巨大なオブジェです。 -
天神地下街(てんちか)-福岡の街中にあるイギリスな風景!【福岡市中央区】
福岡の街中にある「天神地下街」19世紀の中世ヨーロッパの街並みをイメージしたおしゃれな街には、古本屋さんのようなトイレもあります。 -
「高森ツリーハウス」山奥に現れる!巨大なスケールの秘密基地【阿蘇】【内部の立ち入り禁止】
阿蘇の山奥にある巨大なツリーハウス。現在は老朽化のため、内部の立ち入りは禁止となっています。 -
古賀神社・釈迦尾神社・龗神社-とってもレアなハートマークがある神社まとめ【宗像】
ハートの形をした手水鉢や社(やしろ)など、福岡の北部エリアの神社にはハート形のオブジェが点在しています。 -
くまモンスクエア-あの「くまモン」に会える人気スポット【熊本市】
人気のくまモンに会えるとってもレアなスポット「くまモンスクエア」併設しているショップでは、ここでしか手に入らないレアなグッズも多数あります。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。