※その他の長崎市郊外エリアの見どころスポットはこちら↓↓
坂のまち、長崎の山手にある神社
長崎市の立山公園から歩いて約20分の場所にあります。
なお神社への道は歩道のみで、車で神社までは行けません。
まず立山公園に車を置き、長崎東高校に行く途中に「金星観測碑」の案内板があるのでその方向にまっすぐ進んでいくルートになります。
なお、現地の近くまでは車で行く方が便利で、自家用車か「たびらいレンタカー」などレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
・たびらいレンタカー 公式サイト
謎のピラミッドの正体は、、、
神社に行く途中で灯籠前の石段を右に登って行くと、ナゾのピラミッドを発見!?
「長崎・金星日面通過観測記念碑」で、ユニークな石造りのピラミッド型になっています。
1874年(明治7年)12月、フランスの天文学者がこの金比羅山で金星の観測を行ったことから建てらました。
地球儀型の「我が国初の経緯度原点確定の地」の記念碑も近くにあります。
ユニークな狛犬の琴平神社
今から130年以上前の明治13年(1885年)に三井物産がつくった神社ですが、狛犬がとってユニーク!
しゃちほこ!?というくらいの見事な、逆立ちした躍動感のある狛犬です。
(次ページ)「広い草原にあるパワースポット」に続く↓
1
2