サッカーのオブジェがいっぱい!島原半島はサッカーロード【雲仙・島原】

今回ご紹介するのは、島原半島にあるサッカーロードめぐりです。

サムライブルーの龍馬像

まずは島原の復興アリーナ前にある、巨大なサムライブルー龍馬像です。
画像1

こちらは全長10m、重さ3.5tものすごいインパクト!

てっきり何かのパロディ?!と思いきや、、、2010年のサッカーワールドカップの際、国立競技場に日本代表応援のシンボルとして設置されていたもの。

その後こちらの島原に移設され、今ではスポーツ振興のシンボルとなっています。
画像1

※その他の島原エリアの見どころスポットはこちら↓↓

駅や街中の街灯もサッカーボール!

次にやって来たのは、多比良町駅です。

近くにはサッカーの名門・国見高校があり、最寄り駅である多比良町駅のホームではでっかいボールの像が出迎えてくれます。
画像1

画像1

また、町内の道沿いにはサッカーボールの街灯がずらーっと何キロも続きます。
画像1

(次ページ)「国見町に関するクイズ」に続く↓

1

2

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る