天神地下街(てんちか)-福岡の地下に広がるイギリスな風景!【福岡市中央区】

福岡の街中にある「天神地下街」です。
image

石畳に約100店舗が並ぶ地下街で、2005年の地下鉄七隈線開業に伴ってエリアが広がり、現在では全長590mになりました。

※その他の福岡市中央区(天神エリア)の見どころスポットはこちら↓↓

ヨーロッパな街並み

唐草模様の天井やレンガ積み風の壁面、円を描くように敷きつめられた石畳風の歩道など、19世紀の中世ヨーロッパの街並みをイメージしたおしゃれな街です。

通路の照明が控えめで少し薄暗くなっているのは通路が客席、ショップは舞台をイメージした演出効果によるもの。

明るい店内からの光は、まるで劇場の中でステージを見ているかのようなワクワク感があります。

本屋さんみたいなトイレ

東2番街にあるおしゃれなイギリス風の本屋さん!?

入り口には洋書が積み上げられ、一見するとおしゃれな古本屋さんのようですが、、、

実はこちらの中はトイレになっています。

イギリスの女性小説家の書斎をモチーフにしていて、中はブラウンを基調に居心地のいい空間が広がります。

とっても便利な「てんちか」

天神地下街は電車やバスの乗換えや、いろんな有名ショップ、百貨店などへのアクセスにも便利で、素敵なお店がいっぱい!

女性向けの洋服や小物のショッピングや、カフェや喫茶店で休憩したりなど、毎日多くの人で賑わっています。

特に雨の日や日差しが強い夏の日、寒い冬の日など、天気や気候を気にせず快適に過ごせます。

まとめ

福岡の地下に広がるヨーロッパの風景!

大人モダンな雰囲気が人気の天神地下街です。

名称:天神地下街 てんじんちかがい
住所:福岡市中央区天神2丁目11
駐車場:付近の有料駐車場にて
時間:物販10:00〜20:00 飲食10:00〜22:0.
天神地下街のページ

※その他の福岡市中央区(天神エリア)の見どころスポットはこちら↓↓

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る