- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「ヤシの木ブランコ」糸島と言えばココ!福岡のインスタ映えスポット【福岡市西区】
糸島のインスタ映えするスポットとして知られる「椰子の木ブランコ」。まるでリゾート地のようなすばらしいロケーションが人気です。 -
「針尾公園」見晴らしは日本一!絶景トイレがある公園【長島町】
自然の雄大さが感じられる針尾公園。公園内にある「針尾空中展望トイレ」は一面ガラス張りになっていて、長島の雄大な自然を大パノラマで見ることができます。 -
「近松寺」あの近松門左衛門のお墓も!?見事な庭園があるお寺【唐津】
曽根崎心中で有名な近松門左衛門のお墓があるとされる近松寺。豊臣秀吉がつくった名護屋城から移築したとされる門など、見どころが多いスポットです。 -
-
「香春神社」大迫力!巨大な山王石があるパワースポット神社【香春町】
自然に囲まれた香春神社。境内には山から転がってきて奇跡的にとまった巨大な山王石があります。 -
「都城市立図書館」開放感あふれる空間!ミライの図書館を見に行こう【都城】
都城にあるおしゃれなスポット。目的に合わせて有意義な時間を過ごすことができる新しいタイプの図書館です。 -
「旧唐津銀行」近代建築の父・辰野金吾による明治レトロな建築物【唐津】
東京駅をつくり「近代建築の父」と呼ばれた辰野金吾氏によって設計された、明治レトロなレンガ館です。館内も異国情緒がいっぱいの雰囲気が残っています。 -
今も現役! 昔のロマンを感じる重要文化財の芝居小屋「八千代座」【山鹿】
明治の雰囲気がのこる「八千代座」内部の見学や、実際の芝居見物などを通じてタイムトリップ気分を味わえます。 -
公園にある銅鏡と勾玉!?緑と芸術に触れる「日の出ふれあい公園」【春日】
歴史ロマンと芸術を身近に感じることが「日の出ふれあい公園」中でも大きな銅鏡と勾玉のモニュメントはインパクト抜群です。 -
九州総守護の神社にあるアマビエの木像「諫早神社」【長崎】
九州総守護の宮として広く崇敬されてきた「諫早神社」境内には九州の海に現れた疫病退散のシンボル、アマビエ様もまつられています。