「一蘭 太宰府表参道店」太宰府駅の近くにある一蘭で名物の「合格ラーメン」を食べよう!

とんこつラーメンで有名な一蘭の太宰府表参道店です。

場所は西鉄「太宰府駅」の改札出てすぐ右手にあります。

※その他の太宰府・筑紫野エリアの見どころスポットはこちら↓↓

看板メニューは「合格ラーメン」

看板メニューは、学問の神様として有名な太宰府天満宮にちなんだ「合格ラーメン」です。

店内はL字型のカウンターで16席のみと他に比べてコンパクトなつくりですが、細かいところまで受験生を応援するための仕掛けがいっぱいです。

言霊(ことだま)による言葉のおもてなし

店内に入ると「幸せー」や「合格です!」など前向きな言葉での挨拶の声が響き、とってもいい雰囲気です。

ハンガーかけ

来店して洋服や上着を掛けるハンガーです。

「落ちない」ためにしっかりフックで固定され、「すべらない」ようノンスリップハンガー素材を使った落ちない、すべらないハンガーとなっています。

トオルコップ

水をのむコップは、通常のお店のコップよりも背の高い(TALL=トール=通る)サイズのコップとなっています。

合格どんぶり

メインのラーメンは、太宰府参道店だけのオリジナルどんぶりで出てきます。

インパクト抜群の五角(ゴカク)の形で、太宰府の象徴「梅の花」や合格祈願の「絵馬」があしらわれています。

どんぶりの下の角からスープを飲むと口の中へ「すんなり入る」ことや、スープを飲み干すと丼の底に「決定」の文字が出てくるなど、トコトンこだわったどんぶりです。

合格麺(ごうかくめん)

麺の長さは通常の2倍以上の、合格にちなんだ59cm(ゴーカク)の合格麺です。

つるつる(鶴)噛め噛め(亀)」と長く幸福が訪れることを願ってつくられた特製麺です。

トオルトイレ

細かいところでは、「トイレ」の案内サインが「トオル」と書き足されています。

さらにトイレ内では「拭く紙がいっぱい」の福の神や、

壁にはトイレットペーパーホルダーで合格の「合」の文字が描かれています。

まとめ

太宰府天満宮の表参道にある、合格祈願にトコトンこだわったユニークな縁起スポット!

受験生に人気の「一蘭ラーメン 表参道店」です。

太宰府に来られた際はぜひどうぞ。

名称:一蘭 太宰府表参道店
住所:福岡県太宰府市宰府2-6-2
時間:9:00-19:00
駐車場:付近の有料駐車場を利用
一蘭 太宰府表参道店のページ

※その他の太宰府・筑紫野エリアの見どころスポットはこちら↓↓

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る