福岡には昔からカッパに関する伝説があり、街中にはカッパのオブジェが多数あります。
今回はそんなかわいいカッパめぐりの第2弾です。
唐人町の「せせらぎかっぱ」
まずやってきたのは西南大学の近く、唐人町の当仁小学校前にあるカッパのモニュメントです。
河童の親子の石象は、ニコニコしていて何だかとっても楽しそう!
近くにある解説パネルによるとこの地に昔から伝わる「河童の松物語」にちなんだオブジェで、親子の河童のほほえましい光景が広がります。
※その他の福岡市中央区・早良区エリアの見どころスポットはこちら↓↓
姪浜住吉神社のカッパ像
次にやってきたのは、西区の姪浜住吉神社に祀られている河童の像です。
こちらの河童はイザナギノミコトが禊(みそぎ)を行う際の道案内をしたとされています。
境内にはかわいいカッパや、女性のカッパのオブジェがあります。
どの河童もユーモラスで、子供に親しまれやすいイメージです。
現地は街中にあるので電車やバス、車の両方ともOKです。車の場合は「たびらいレンタカー」などレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
・たびらいレンタカー 公式サイト
また、福岡での宿泊は、格安のホテル・旅館などを一括で比較・予約ができる「トリパゴ」の予約サイトで探すと、オフィシャルサイトよりも安いこともあるのでおトクです!
・テレビCMでも話題!ホテル料金比較のトリバゴ
※その他の福岡市西区エリアの見どころスポットはこちら↓↓
まとめ
まるでアニメキャラのようなかわいいカッパで、子供たちにも人気!
ほのぼのとした雰囲気のカッパモニュメントです。
※その他の 福岡の河童オブジェシリーズ はこちら↓↓↓
関連記事:【福岡】街中にあるかわいい河童コレクション その1 天神地下街・室見川編
名称:当仁小学校前 せせらぎかっぱ
住所:福岡市中央区唐人町3丁目1-45
電話:092-741-2701
駐車場:付近の有料駐車場にて
名称:姪浜住吉神社 めいのはますみよしじんじゃ
住所:福岡市西区姪の浜3-5-5
駐車場:付近の有料駐車場にて
姪浜住吉神社のページ
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。