福岡エリア

【福岡】福岡市西区エリアの見どころスポット

今回は福岡市西区に位置する愛宕山など、西区エリアを中心にご紹介します。

現在、注目のキャンペーン

全国旅行支援(全国旅行割)
期間:2023年1月10日〜2023年6月30日
楽天トラベル / じゃらん / 一休 / Yahoo!トラベル

※5月8日からワクチン接種証明・陰性結果の確認は不要となりました。

 

福岡で最も古い歴史のある神社!愛宕神社


福岡市西区に位置する愛宕神社は日本三大愛宕の一つで、西暦72年に創建され福岡で最も古い歴史をもつ福岡のパワースポット神社です。
名称:愛宕神社 あたごじんじゃ
住所:福岡県福岡市西区愛宕2丁目7-1
関連記事:愛宕神社-福岡の町並みが広がる!日本三大愛宕の神さま

 

サッカーボールとバットを持つ勝ち地蔵(愛宕神社)


愛宕神社境内の階段を降りてすぐのところにある地蔵堂にはたくさんのお地蔵様が並んでいて、中でも目を引くのが中央にある勝ち地蔵。ソフトバンクホークスとアビスパファンの要望でできたお地蔵様の手にはバットとサッカーボールを持っています。
名称:愛宕神社 勝ち地蔵 あたごじんじゃ かちじぞう
住所:福岡市西区愛宕2丁目7-1
関連記事:愛宕神社にあるバットとサッカーボールを持った勝ち地蔵

 

ゴリラのオブジェが目印のマンション


福岡の西区、愛宕神社の近くにあるでっかいゴリラのオブジェです。とっても愛嬌があるこのゴリラはこちらのマンションを運営する鳥飼ハウジングのマスコットキャラクターです。
名称:ルネッサンス室見 ゴリラのオブジェ
住所:福岡市西区愛宕3丁目1-1
関連記事:鳥飼ハウジングの巨大ゴリラ-地元で愛されるゴリラのオブジェ

 

神社の境内にあるかわいいカッパ像


姪浜住吉神社の境内にある丸い目で愛らしい表情のユーモラスなカッパ像です。イザナギノミコトをカッパが道案内したという伝説にちなんで建立されたとされ、境内ではカッパ面も扱っています。
名称:姪浜住吉神社 めいのはますみよしじんじゃ
住所:福岡市西区姪の浜3-5-5
関連記事:姪浜住吉神社のカッパ像

 

木の葉モールのすぐ近くにあるパワースポット神社!


境内にはマキとクスノキがつながった木があり、きずなと命名され縁結びのご利益があるといわれています。場所は地下鉄橋本駅の1番出口から徒歩5分です。
名称:橋本八幡宮 はしもとはちまんぐう
住所:福岡市西区橋本2丁目29-4
関連記事:木の葉モールのすぐ近く!縁結びで有名な「橋本神社」

 

頭がよくなる!知恵の水がある飯盛神社


福岡市西区、早良平野の中心にある神社で、境内の文殊堂では飲むと頭が良くなるとされる知恵の水が受験生に人気です。
名称:飯盛神社 知恵の水 いいもりじんじゃ ちえのみず
住所:福岡県福岡市西区大字飯盛609
関連記事:飯盛神社-恋愛成就のパワースポット&受験生に人気「知恵の水」

 

気軽に出雲大社に参拝!出雲大社の福岡分院


縁結びで人気のある出雲大社の福岡分院です。有名な神社に気軽に参拝して夫婦和合、家内安全、良縁成就等の祈願ができる隠れスポットです。
名称:出雲大社福岡分院 いずもたいしゃふくおかぶんいん
住所:福岡県福岡市西区今宿町418-23
関連記事:出雲大社福岡分院-あの「縁結びの神様」出雲大社に気軽に参拝!

 

まとめ

いかがでしたか?豊かな自然の恵み亨受し人と人の交わりを大切にする街で、まだまだ魅力スポットがたくさんあります。

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

関連記事

TOP