場所は若松北海岸にあり、玄界灘に突き出た形の岬になっています。
高台に立つ白亜の妙見崎灯台
こちらは東から西までぐるっと180度見渡せる見晴らしのいい高台で、江戸時代はここから異国船や密輸の監視をしていました。
外国っぽいマーブル模様の地層の上にある、異国情緒のある真っ白でおしゃれなデザインの灯台です。
灯台の近くにある縁結びの神社
伝説によると、あまりの夕日の美しさに見惚れた男の神様に、女の神様が嫉妬したとされるほど?!
そのために、今でも近くにあるみさき神社は、海に背中を向けて建つユニークな神社になっています。
なお、今では女神様の嫉妬もおさまり、2人仲良くまつられた縁結びで有名な神社になっています。
さらに青い海が広がる海岸では、でこぼこした洗濯板のような岩場を歩くことができます。
注意点
現地は駐車場が少ないため、海水浴シーズン以外は「かんぽの宿・北九州」に他のお客さんの迷惑にならないところに駐車しましょう。
※なお、かんぽの宿では入浴や食事もできるので、ついでにどうぞ。(入浴11:00〜15:00 受付14:00迄)
現地には車で行く方が便利なので、自家用車か「たびらいレンタカー」などレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
・たびらいレンタカー 公式サイト
また、福岡での宿泊は、格安のホテル・旅館などを一括で比較・予約ができる「トリパゴ」の予約サイトで探すと、オフィシャルサイトよりも安いこともあるのでおトクです。
・テレビCMでも話題!ホテル料金比較のトリバゴ
まとめ
青い海と白い灯台&縁結び神社をまつる遠見ヶ鼻の妙見崎灯台です。
名称:妙見崎灯台 みょうけんざきとうだい
住所:福岡県北九州市若松区有毛2829
駐車場:近くのかんぽの宿を利用
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。