日本の和食はここからはじまった!ファミリーレストラン「やよい軒」のひみつ【福岡市博多区】

日本食がとってもおいしい外食レストランの「やよい軒」

今回は、やよい軒が和食にこだわる理由について、一つの仮説をご紹介します。

※その他の福岡市郊外エリア(博多区・城南区)の見どころスポットはこちら↓↓

人気のファミレス「やよい軒」

「ほっともっと」のお弁当で有名なプレナスが展開している、定食や丼物が人気のファミリーレストランです。

お店の名前は創業者のおじいさんが明治時代、日本橋で営業していた西洋料理店「彌生軒(やよいけん)」が由来とされています。

そんなやよい軒の特徴は、定食のご飯のおかわりが無料なこと。

おかわりを行う際には、セルフ方式自分で好きなだけ保温釜からごはんをいただけます。

※現在はコロナの影響でしゃもじを使用せず、「ごはんおかわりロボ」やお店の方にそのつど依頼するスタイルになっています。

*丼物類はご飯のお替りは不可。また、定食の白米を無料で十六穀米に変更した場合、以降はたとえ白米であっても後からのお替りは不可です。

そんな人気ファミレスの「やよい軒」はなぜ日本食にこだわるのか??

そんな「やよい軒」の秘密を知るためにやって来たのは、福岡空港に近い南バイパス店です。

こちらは1989年に「めしや丼」としてスタートしたやよい軒の第1号店です。

ここからスタートしたのち九州地区を中心に関東や関西にも展開し、名前が「やよい軒」に変わった現在では日本国内に300店舗以上展開されています。

(次ページ)「日本で最初にコメ作りがおこなわれた板付遺跡」に続く↓

1

2

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

言語を翻訳

地域のイチオシ情報!

ページ上部へ戻る