- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
明治レトロな雰囲気を体感!世界遺産にもなった三角西港【宇城】
明治の産業革命のシンボルとなっている「三角西港」当時のモダンな建物がそのままの形で残っていて、明治時代にタイムスリップできる場所になっています。 -
圧巻の御神木のある水神様「八大龍王水神社」【高千穂】
神話の舞台と伝えられる高千穂町にある「八大龍王水神社」御神木や境内の神秘的な雰囲気があるパワースポットです。 -
表と裏に顔がある!?可愛すぎる縁起物の猫たち「追い出し猫本舗」【宮若】
災いを追い出して福を招くとして400年も前から伝えられている「追い出し猫」街中にあるショップではキーホルダーやタオル、エコバッグなどの様々な追い出し猫グッズを販売しています。 -
お茶×自転車!新しい形の体験型ツアー Tea Cycling「茶輪」【嬉野】
嬉野でサイクリングとお茶を楽しめる体験型の観光イベントの「茶輪」拠点となっているシモムラサイクルズで自転車と茶輪ボトルをかりてサイクリングに出発しましょう。 -
古代を体験できる博物館と発掘できるカレー「熊本県立装飾古墳館」【山鹿】
古い時代の日本人の生活に触れられる「熊本県立装飾古墳館」県内12か所の装飾古墳の内部をレプリカで展示している珍しい古墳専門の博物館です。 -
ジブリの世界が宮崎に!?森に佇む天空の城ラピュタのロボット兵【延岡】
延岡市の森のなかにある「ロボット兵のいる広場」まわりにはジブリ映画のキャラクターたちのオブジェもある不思議なスポットです。 -
県内最大の離島にある海に抱かれたお宮「宗像大社 中津宮」【宗像】
航海や交通安全のご利益があるとされる宗像大社の「中津宮」境内からは鳥居越しにすばらしい海の景色が楽しめます。 -
グルメもグッズも!タコがたくさん「道の駅有明 リップルランド」【天草】
国道324号線の天草ありあけタコ街道沿いにある「リップルランド」タコをはじめとする海の恵みを感じることのできるスポットです。 -
「志田焼の里博物館」陶芸体験ができるレトロな博物館【塩田】
大正・昭和初期の雰囲気が残る窯元の見学と、陶芸体験が楽しめる「志田焼の里博物館」日本でも最大級と言われる石炭の大窯や重油窯など、当時の面影を知ることができます。 -
神話の世界に思いをはせる!ニニギノミコトの墓「北川陵墓参考地」【延岡】
地上に初めて降り立ったニニギノミコトが眠る場所とされる「北川陵墓参考地」近くには西南戦争で西郷隆盛が最後の陣営とした資料館があります。