- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
幣立神宮-天孫降臨はここからはじまった!熊本の山中にあるパワースポット神社【山都】
宇宙から降臨したとされる神様をおまつりし、1万5000年前から命をつなぎ続けているご神木や、水玉の池の神水などのパワースポットがある神社。厳かな雰囲気と独特のオーラが漂い、古代からのパワーを感じられる場所として知られる幣立神宮です。 -
珍しい道路のトリックアートもある!レトロな街並みが広がる「昭和の町」【豊後高田】
昔ながらの懐かしい雰囲気を味わえることで人気の「昭和の町」当時の商店街がそのまま残り、まるで昔にタイムスリップみたい!?レトロなバスが走っていたり、道路にトリックアートがあったり、街中には様々なオブジェがあったりと楽しい工夫がいっぱいです。 -
王仁博士顕彰公園-漢字や論語は佐賀から!?壮大な歴史ロマンからできた巨大な公園【神崎】
佐賀の神崎にある王仁博士顕彰公園は日本にもたらされた漢字と論語をテーマに、海外との壮大な歴史ロマンを体感できるスポット。吉野ヶ里遺跡のすぐ近く、国営歴史公園から北に約1kmのところにある巨大な公園です。 -
仙巌園-鹿児島イチ押しの観光スポット!桜島の絶景が広がる日本庭園【鹿児島市】
鹿児島に来たらまずココ!と言われるほど人気スポットの仙巌園。広い園内は多くの史跡が点在していて見どころも多く、歴史に詳しくなくても、のんびり散歩しているだけでいろんな景色を楽しめます。 -
博多町屋ふるさと館-博多祇園山笠をVRで体験できるスポット【福岡市博多区】
博多で有名な山笠や博多くんちなどのお祭りや、商人の町・博多の歴史や文化を楽しく学べる観光施設の「博多町屋ふるさと館」明治・大正時代の博多の歴史を体感でき、外国人の観光客も多く訪れる人気スポットです。 -
はきもの資料館-高さ4mの日本一巨大な下駄もある!下駄がいっぱいのミュージアム【日田】
地元特産の日田スギを使った日本一大きな杉の下駄など、下駄に特化したユニークなミュージアム。館内では日本の全国各地から集められた様々な下駄を大量に展示され、日田産の杉を使ったゲタも販売しています。 -
高原の雰囲気がいっぱい!「三瀬そば街道」の名店めぐり【佐賀市】
佐賀と福岡の県境にある三瀬峠周辺のエリアは脊振山系の地下水に恵まれ、その水を使った美味しいお蕎麦屋さんがいっぱい。リーズナブルなものから、健康的な自家栽培のそばコースなど、お蕎麦を堪能できるグルメスポットです。 -
フラワーパーク・ひみつの花園-世界的な庭園デザイナーが演出!リゾート感あふれるスポット【阿久根】
花がいっぱいのお庭を散策したり、カフェでゆっくりスイーツなど子供から大人まで楽しめる場所。広い敷地内には観光農園やスポーツ施設、物産館などがある阿久根の観光スポットです。 -
BACK YARD COFFEE-家具で有名な「関家具」店内で味わえるランチ【大川】
木工のまち、大川にある家具メーカーの関家具内にある「バックヤードコーヒー」木の風合いを感じるおしゃれな空間でくつろぐことができ、ランチタイムでは日替わりランチや手作りケーキをいただけます。 -
街なかにはネコがいっぱい!「吾輩は猫である」にちなんだ猫オブジェとは?【熊本市】
上熊本駅から夏目漱石の旧居、内坪井旧居へ向かう道は「我輩通り」と名付けられ、道沿いにはかわいい猫のオブジェが点在。文学好きなかたはもちろん、ネコ好きな方にもオススメのモニュメントです。