- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
今も語りつがれる「ゼロ戦」の展示スポット(九州)
日本を代表する戦闘機として名高いゼロ戦。九州では宇佐市平和資料館や太刀洗記念館、鹿屋航空資料館などの場所に展示され、命の尊さや平和の大切さを学ぶことができます。 -
「あいちゃん農園」 農家直営!新鮮な野菜がいっぱいのレストラン【佐賀市】
吉野ヶ里で野菜を育てる農園が運営しているレストラン。不足がちな野菜系を中心としたヘルシーランチを気軽にいただけるスポットです。 -
「霊巌洞」あの宮本武蔵が五輪書を書いたパワースポット【熊本市】
金峰山の山麓にあり、あの宮本武蔵が兵法の極意書である「五輪書」を書いた場所として知られる霊巌洞(れいがんどう)。宮本武蔵ファンのみならず、勝負運のパワーがもらえる気がする!県内屈指のパワースポットです。 -
「カンモンハート」関門エリアに隠されたハートとは?門司港レトロ編【北九州市門司区】
デートスポットとして人気の関門エリアには写真映えするスポットがいっぱい。ハートを探しながら関門エリア楽しめる、新しいフォトスポットの「カンモンハート」です。 -
時標(ときしるべ)かごしまの街中にある維新モニュメントめぐり(その2)【鹿児島市】
鹿児島では、駅と繁華街・天文館との1.5kmの間に歴史モニュメント「時標(ときしるべ)」が点在し、歴史を動かした人たちの思いや、その時代背景をより身近に体感できるようになっています。 -
博多駅近くにある穴場スポット!日本庭園の「楽水園」【福岡市博多区】
ビルの谷間にありながら博多の歴史を感じることができる日本庭園。博多駅から徒歩圏内にある穴場スポットです。 -
ジュースの試飲もOK!こどもびいるで有名な「友桝飲料」【小城】
見た目と味のギャップが楽しい「こどもびいる」で有名な友桝飲料。工場見学ではオリジナルのジュースづくりを楽しめます。 -
「とり天」発祥の地として有名!レストラン東洋軒【別府】
大分名物の「とり天」は醤油ベースで柔らかく、ふんわりサクサクした食感。鳥の唐揚げとは全く異なり、アッサリなのにとっもおいしい!思わず次が食べたくなる「東洋軒」のとり天です。 -
干潟で泥んこ遊びを体験!のどかな有明海の風景が広がる「道の駅 鹿島」【鹿島】
目の前には広大な有明海が広がる「道の駅 鹿島」物産館ではクツゾコやムツゴロウ、ワラスボの干物など、有明海の珍しい魚介類も並びます。 -
松風-その数なんと750種類以上!パフェの種類が日本一多いお店【南関】
とにかくおびただしいパフェの数にびっくり!とにかく数が多すぎて、1個ずつ見ていくとかなり迷ってしまう場所。南関インターの近くにあるパフェのメニューが日本一のユニークなレストラン「松風」です。