- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:大分
-
「地獄蒸し工房 鉄輪」ご当地グルメ!地獄蒸しを堪能できる人気スポット【別府】
豊富な湯量を誇る別府の地熱エネルギーや、温泉の蒸気で食材を蒸す「地獄蒸し」恐ろしげなネーミングですが、実際に食べてみるととってもおいしい!蒸し釜を使ってさまざまな食材を蒸して楽しめるユニークな施設です。 -
珍しい道路のトリックアートも!レトロな街並みが広がる「昭和の町」【豊後高田】
昔ながらの懐かしい雰囲気を味わえることで人気の「昭和の町」当時の商店街がそのまま残り、まるで昔にタイムスリップみたい!?レトロなバスが走っていたり、道路にトリックアートがあったり、街中には様々なオブジェがあったりと楽しい工夫がいっぱいです。 -
「はきもの資料館」日本一大きなゲタもある!下駄がいっぱいのミュージアム【日田】
地元特産の日田スギを使った日本一大きな杉の下駄など、下駄に特化したユニークなミュージアム。館内では日本の全国各地から集められた様々な下駄を大量に展示され、日田産の杉を使ったゲタも販売しています。 -
「天領日田洋酒博物館」夜にはホンモノのお酒が飲める!ウィスキーのテーマパーク【日田】
オーナーが30年以上かけて集めたコレクションが並ぶ、洋酒やウイスキーに関するとってもレアなミュージアム。「マッサン」のモデル、竹鶴政孝氏が設計・製造した貴重なポットスチルなども展示。夜はバータイムにもなる日田の穴場スポットです。 -
ご当地グルメとして有名な「冷麺の六盛」【別府】
温泉のまち・別府名物として人気の冷麺。地元では飲んたあとのシメの定番となっています。さっぱりとした喉ごしは夏にぴったり!暑さを吹き飛ばす六盛の冷麺です。 -
岩尾薬舗-街中にそびえる天守閣!?薬がテーマの「日本丸館」【日田】
昔の風情が残る日田の豆田町のほぼ中心にある日本丸館は、1階は店舗、2階は薬の博物館、3階は日田の街を一望できる展望台など薬に関する貴重な展示物がいっぱい!別名「豆田の天守閣」とも呼ばれる日田の隠れた観光スポットです。 -
神様からの使者!?珍しい白イノシシが見られる「宝八幡宮」【九重】
ナニコレ珍百景にも登録されたとても珍しい白イノシシの家族や、開運と合格のミニ鳥居がある「宝八幡宮」は縁起がいい話題のパワースポットとして人気です。 -
今も語りつがれる「ゼロ戦」の展示スポット(九州)
日本を代表する戦闘機として名高いゼロ戦。九州では宇佐市平和資料館や太刀洗記念館、鹿屋航空資料館などの場所に展示され、命の尊さや平和の大切さを学ぶことができます。 -
「とり天」発祥の地として有名!レストラン東洋軒【別府】
大分名物の「とり天」は醤油ベースで柔らかく、ふんわりサクサクした食感。鳥の唐揚げとは全く異なり、アッサリなのにとっもおいしい!思わず次が食べたくなる「東洋軒」のとり天です。 -
暗闇に広がる幻想的なお花畑の世界!「チームラボギャラリー真玉海岸」【国東】
暗闇にデジタルで描かれた四季の花が咲き乱れる幻想的な風景!夕日で有名な海岸で感動のお花畑を見られることで人気の「チームラボギャラリー真玉海岸」です。