- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:大分
-
「薦神社」池の中にある鳥居が印象的!あの宇佐神宮の元宮とされるパワースポット【中津】
「宇佐神宮の元宮」とも云われている薦神社(こもじんじゃ)。神秘的な池や立派な神門などがあり、宇佐神宮の元宮にふさわしい神聖な雰囲気のパワースポットです。 -
ケーキ型や透明なWCまで!街中にあるユニークなトイレシリーズ【大分市】
「おんせん県おおいた」として観光客も多く訪れるまち、大分。そんな大分駅の周辺には、おもてなしにふさわしいユニークなトイレが点在しています。 -
城下町の風情がいっぱい!近くには廉太郎トンネルもある「滝廉太郎記念館」【竹田】
滝廉太郎が少年時代を過ごした居宅が残る「滝廉太郎記念館」城下町の風情がただよい、近くには廉太郎のメロディが流れるトンネルもあります。 -
「ゆふいん 文学の森」もっと本が好きになる!太宰治ファンが集まるスポット【湯布院】
太宰治がかつて暮らした東京のアパートを移築し、書斎やベランダなどが復元されています。ファンが集まる貴重な場所で、本好きの方なら1度は行っておきたいスポットです。 -
「吉四六ランド」とんちで有名な吉四六さんのテーマパーク【臼杵】
大分出身として知られる吉四六さんの公園です。敷地内には野球場やテニスコート、子供が遊べる公園などがあります。 -
地上100mの展望台はガラス張りでスリル満点!グローバルタワー【別府】
温泉地として知られる別府にあるコンベンション施設「ビーコンプラザ」のシンボルタワーです。地上100mの高さにあるガラス張りの展望台はスリル満点です。 -
「広瀬神社」あの有名な歴史小説「坂の上の雲」にも登場!日露戦争の英雄をまつる神社【竹田】
日露戦争で戦死した「軍神」広瀬武夫中佐をまつる神社です。旅順戦の英雄として、今なお語り継がれています。 -
「臼杵石仏」かつての姿が復活!有名なパワースポットの石仏群【臼杵】
のどかな山道を散策しながら、61体の石仏群を鑑賞できるスポット。平安後期から鎌倉時代にかけてできた国宝の彫刻作品です。 -
道端に点在するミステリーな看板「来ればわかる」とは?【臼杵】
道沿いに点在するミステリーな看板「来ればわかる」大分でとっても気になる看板の先には見事な景色が広がります。 -
「願成院本堂」竹田で最古のお寺!境内を散策しながら縁結びができる「愛染堂」【竹田】
恋愛の神様として知られる愛染明王が本尊のお寺です。境内では散策コースを回りながら縁結びができますよ。