今回ご紹介するのは、大分が誇る人気キャラクターの「吉四六さん」です。
※その他の竹田・豊後大野・臼杵エリアの見どころスポットはこちら↓↓
とんち話で有名な吉四六さん
吉四六さんはトンチの名人として有名で、彼の逸話は吉四六話(きっちょむばなし)として多くの民話が残され、昔放送されていた「まんが日本昔話」にも紹介されていました。
読み方は「吉四六」と書いて「きっちょむ」と読む、とっても親しみのあるネーミングです。
【竹田・豊後大野・臼杵で宿泊するなら】

吉四六さんは実在の人物
吉四六さんの本名は広田吉衛門(ひろたきちえもん)さんという方で、今から300年以上前の寛永(1628~1715年)の頃にいた実在の人物です。
吉四六さんが生まれ育った野津町では今でも郷土の誇りとして絶大な人気があり、町には「吉四六ランド」という総合レジャーランドがあります。
敷地内には野球場やテニスコート、多目的グランド、子供が遊べる公園などがあり、町民の憩いの場所になっています。
【臼杵でドライブするなら】
現地には車で行く方が便利なので、自家用車かレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。

公園内にはパネルが点在
公園内には各ポイントごとに吉四六話のパネルがあり、子どもと散策しながらまわることができます。
吉四六さんの像やアニメっぽいイラストなど、親しみやすいオブジェもあります。
【竹田・臼杵で遊び・体験をするなら】

(次ページ)「近くには吉四六さんのお墓も」に続く↓
1
2