- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
「小萩山稲荷神社」探しものはなんですか?きっと見つかるパワースポット神社【南小国】
黒川温泉の近くにある「小萩山稲荷神社」 探し物にご利益があるとされ、縁結びの神様としても人気のパワースポットの神社です。 -
「佐嘉神社」ドッカーンと大砲で新年を祝う!豪快な年明けをするユニークなスポット【佐賀市】
日本の近代化に貢献した「鍋階直正」をまつる神社。境内には佐賀藩が日本で初めて造った150ポンドの巨大なカノン砲が復元されています。 -
「知念岬公園」有名な斎場御嶽のすぐ近く!沖縄の絶景が広がるビュースポット【沖縄】
有名な斎場御嶽から歩いてすぐのところにある「知念岬公園」 真っ青な沖縄の海の美しい絶景を一望できる抜群のビュースポットです。 -
まるでブラックジャック!? 九州大学病院にある「神の手」とは?【福岡市東区】
まるでブラックジャック!?「神の手」や「外科の神様」など、ユニークなモニュメントがある九州大学病院です。 -
「岡城祉」名曲・荒城の月のふるさと!滝廉太郎で有名なスポット【竹田】
美しい石垣の「岡城祉」は名曲・荒城の月のモデルとなったお城として有名な場所。道沿いにはメトロノーム風の時計台や、石造りのピアノのオブジェなどが点在しています。 -
「部埼灯台」まるで自由の女神!?九州の玄関口にある清虚像【北九州市門司区】
明治時代から約150年の長い間、行き交う船舶を見守る「部埼灯台」まるで自由の女神!?航海の安全を願って火を焚き続けた僧清虚の像もあります。 -
「四海樓」「新地中華街」長崎に来たら絶対に食べるべき!本場のチャンポン【長崎市】
中国との長い歴史を背景に異国情緒の雰囲気が残るまち。長崎ならではの中華グルメを堪能でき、風水などパワースポットもある長崎中華街です。 -
「宮交ボタニックガーデン青島」青島神社のすぐ近く!トロピカルな花々が咲く植物園【宮崎市】
宮崎の有名な観光地、青島の近くにある「宮交ボタニックガーデン青島」 ブーゲンビリアやプルメリアなどの花々が咲く、トロピカルな雰囲気の植物園です。 -
「板付遺跡弥生館」和食はここからはじまった!定食レストラン「やよい軒」近くのミュージアム【福岡市博多区】
日本ではじめてコメ作りが行われた「板付遺跡弥生館」の近くにある「やよい軒」の1号店。美味しい定食がいただける、外食チェーンとして人気のレストランです。 -
「朝倉文夫記念館」名作の彫刻がいっぱい!東洋のロダンと呼ばれた巨匠のミュージアム 【豊後大野】
大分が生んだ偉大な彫刻家の作品がある「朝倉文夫記念館」優しい女性像やかわいいネコ、男性の力強さなどまさにホンモノの名作が揃うミュージアムです。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。