- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
合格祈願の人気スポット!縁起がいい名前の「一勝地駅」【球磨】
JR肥薩線の「一勝地駅」は文字どおり縁起の良い駅名から受験生に人気。毎年12月1日から3月15日まで「あなたの一勝を祈願します」とメッセージの入った入場券が発売され、多くの方が買い求めにやってきます。 -
「山荘無量塔」音楽とアートのおしゃれなミュージアム!空想の森 アルテジオ【湯布院】
おしゃれな雰囲気で、音楽とアートが融合した「空想の森アルテジオ」」 落ち着いた雰囲気のなか、音楽にまつわるアートを鑑賞しながら癒されるミュージアムです。 -
「一蘭 太宰府表参道店」西鉄太宰府駅の近く!合格ラーメンが味わえる人気スポット
受験生に人気の「一蘭ラーメン 表参道店」 五角(ゴカク)形をしたラーメンの器など、合格祈願にトコトンこだわったユニークな縁起スポットです。 -
「福砂屋」「文明堂」長崎のおみやげと言えば!おいしいカステラの聖地【長崎市】
みんな大好き、長崎のカステラ。甘くておいしいカステラの原点となった「福砂屋」と「文明堂」です。 -
「福良天満宮」幸せを呼ぶ!赤い招き猫を祀るユニークな神社【臼杵】
金運スポットとして人気!ユニークな赤い招きネコがいる「福良天満宮」赤猫のお守りや置物は商売繁盛・千客万来など開運グッズとして有名です。 -
【人吉】1200年の歴史があるパワースポット「青井阿蘇神社」
茅葺の屋根が美しい!熊本が誇る国宝の「青井阿蘇神社」球磨地方の鎮守として806年に創建された古い神社で、敷地内には見どころがいっぱいです。 -
「八女伝統工芸館」にある日本一ビッグな2つのモノとは?【八女】
日本一大きな石灯籠と、きらびやかな巨大仏壇があるビッグなスケールの「八女伝統工芸館」2階の常設展示場では、職人さんによる手作りの木工技術を堪能できます。 -
「鹿児島王将 国分店」鹿児島の人ならみんな知ってる!?地元にだけある第三の「王将」
鹿児島の人ならみんな知ってる!!地元で有名な「鹿児島王将」 黒酢を使った甘酸っぱいあんが特徴の天津飯など、本家王将とは違った美味しさが味わえます。 -
「旧門司税関」「長崎税関」テレビでしか見た事がない!ディープでキケンなあの世界
門司と長崎にある税関の資料展示室です。密輸品とそれを水際で防ぐ税関の役割について学べる貴重なスポットとなっています。 -
スーパーウーマン列伝!佐賀の三大女傑と言えば、、、
邪馬台国の女王・卑弥呼や「弁財天」のモデルとされる佐用姫など、地元で人気のあるキャラクターをご紹介します。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。