熊本の人吉にある鉄道ミュージアム 「MOZOCAステーション868」です。
※その他の八代・水俣・人吉エリアの見どころスポットはこちら↓↓
人吉駅のとなりにある人気スポット
場所はJR人吉駅に隣接するレンガ風の建物で、中は木の温もりに包まれています。
子供が主役の施設で、館内には小さなお子さんが興味をもちそうなアイディアと工夫がいっぱい。
施設のデザインは、JR九州の列車のデザインでおなじみの工業デザイナー・水戸岡鋭治さんです。
名前のMOZOCA(もぞか)とは人吉の方言で「小さい」や「かわいい」の意味です。
子供が主役のアトラクション
まずは子供に人気のミニトレインです。
SL風の小さな赤い列車は人吉駅を出発し、「ポオーッ」と汽笛の音を出しながらミュージアム内の終点まで入ってきます。(長さは約140m、運賃100円)
館内では、鉄道グッズや車両プレートなどの貴重な展示品コーナー
小さな丸い木のボールが入ったプールなどのキッズスペース。
人吉の特産品コーナー
子供達が遊べるスポットや、カフェなどあります。
外にはホンモノのSLが!
展望デッキや1階の外に出ると、機関庫とSL人吉号を間近に見ることができます。
注意点
館内にレストラン等はなく、施設内では軽食のみの販売です。(入場は無料)
飲食物の持ち込みは可能で2階に大きな窓のテーブル席があり、列車を見ながら持参したお弁当を楽しめます。
*ちなみにこちらはファミリー向けの施設で、子供用のトイレやおむつ交換台、授乳室なども充実しています。
まとめ
子供にも鉄道ファンも大満足!鉄道がテーマの人吉鉄道ミュージアムです。
人吉に来られた際は子供さんとぜひどうぞ。
名称:MOZOCAステーション868
住所:熊本県人吉市中青井町343-14
駐車場:駅隣接の有料駐車場を利用
MOZOCAステーション868のページ
※その他の八代・水俣・人吉エリアの見どころスポットはこちら↓↓
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。