- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
陽華楼-博多で有名な「殺人担々麺」を食べてみた。【福岡市博多区】
博多駅の近くにある中華料理店の「陽華楼」看板メニューの「殺人担々麺」は薬味をまぜると辛さは確実に増し、少し食べただけで汗が止まらなくなります。 -
お菓子の日高 -思わず「なんじゃこら?!」と言うのがお決まりのスイーツ店【宮崎市】
宮崎名物「なんじゃこら大福」や「チーズ饅頭」など、アイディアいっぱいのスイーツが並ぶお菓子屋さん。インパクト抜群で観光客にも人気のスポットです。 -
横幅40メートル!日本で最大の大きさがある「神瀬石灰洞窟」【球磨】
横幅はなんと40メートル!巨大なスケールに圧倒される日本最大級の横穴がある洞くつです。 -
「雷山千如寺」暗やみにかがやく巨大な観音様!糸島の山奥にあるパワースポット【糸島】
山の中腹にある大悲王院。鎌倉時代の作とされる雷山観音像は高さ4.8mもあり、一目見ただけでその神秘的なオーラに圧倒されます。 -
「広瀬神社」あの有名な歴史小説「坂の上の雲」にも登場!日露戦争の英雄をまつる神社【竹田】
日露戦争で戦死した「軍神」広瀬武夫中佐をまつる神社です。旅順戦の英雄として、今なお語り継がれています。 -
「はにわ園」森の中にはにわがいっぱい!宮崎の珍スポット【宮崎市】
素朴で味わいがありなんだかほっこりする「はにわ」森の中に「はにわ」が点在する宮崎の珍スポットです。 -
太陽光パネルに覆われた「糸満市役所」-ユニークな官公庁舎めぐり その1【沖縄】
沖縄にある「糸満市役所」南の外壁全面と屋上には2,500枚のソーラーパネルが設置されていて、全面が銀色に輝いていてとっても目立ちます。 -
「福岡県営筑後広域公園」恋がかなうかも!?公園内に点在する幸せのハートストーン【筑後】
福岡県内で最も広い県営公園で、約192ヘクタールもの広さがあります。とても広い公園内には、いろんなかたちをした7個のハートストーンが隠れています。 -
「霧島神話の里公園」日本で最初のハネムーンスポット!その2 【霧島】
あの坂本龍馬が登山や温泉、釣りなどを満喫したハネムーンの原点が残る霧島温泉郷。公園の山頂には「天の逆鉾」のレプリカや、坂本龍馬の顔ハメパネルがあります。 -
「臼杵石仏」かつての姿が復活!有名なパワースポットの石仏群【臼杵】
のどかな山道を散策しながら、61体の石仏群を鑑賞できるスポット。平安後期から鎌倉時代にかけてできた国宝の彫刻作品です。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。