福岡の筑後市にある「福岡県営筑後広域公園」です。
こちらは福岡県内で最も広い県営公園で、九州新幹線の「筑後船小屋駅」を中心に東西約4キロにわたって約192ヘクタールもの広さがあります。
*写真は駅前にあるからくり時計「つどいの木」です。
自然豊かな公園内には芝生広場や、野外ステージ、バーベキュー設備などがあり、体育館やテニスコート、多目的運動場、ドッグランなど家族みんなで楽しめます。
そんな筑後広域公園には知る人ぞ知る隠れハートがあります。
筑後市には日本で唯一、恋命(コイノミコト)を御祭神として祀る恋木神社があり、恋のくに・筑後をアピールするために公園内に設置された7個のハートストーンです。早速、レッツゴー!
※その他の筑後・八女エリアの見どころスポットはこちら↓↓
芸文館前の駐車場
スタートは新幹線や在来線の駅があるJR筑後船小屋駅です。
入り口には恋の木神社にもある「夫婦えびす」があります。
駅からすぐのところにある九州芸文館です。
こちらの駐車場や駐輪場をよく見ると、、、
敷き詰められたタイルの両端2ヶ所がハート型になっています。
【筑後・八女で宿泊するなら】

公園の宿近くのモザイク広場
広い芝生の先には公園の宿と公衆トイレがあり、その前にあるモザイク広場をよく見ると、、、
石を組み合わせた部分がハート型になっています。
第2駐車場近く
第2駐車場の近くには花壇ブロックがハート型になっています。
(次ページ)「駐車場にもハートストーン」に続く↓
1
2