こちらは大正や昭和の時代に建てられたモダンな建物が多数あり、大正ロマンの雰囲気がただよう人気の観光スポットです。
※上の写真はあのアインシュタインも宿泊した「旧門司三井倶楽部」です。
関連記事:福岡に来た有名人シリーズその1-ノーベル物理学者のアインシュタイン【門司】
愛の架け橋「ブルーウィング」
また、海側にある青い桟橋はブルーウィングと呼ばれ、門司港レトロの見どころのひとつ。
1日6回開閉する歩行者専用の橋で、この跳ね橋が降りてから最初に渡ったカップルは一生結ばれるとされています。
そんな門司港のシンボルである青い橋は、恋人の聖地にも認定されています。
※近年ではこのブルーウィングを含む関門エリアの計7カ所に「カンモンハート」という隠れハートがインスタ映えスポットとして話題になっています。
関連記事:【門司港】関門エリアに隠されたハートを探せ!カンモンハート(門司港レトロ編)
レトロな街並み&グルメがいっぱい
さらに橋の近くには港ハウスや旧門司税関、海峡プラザなど見どころがいっぱい。
周辺には観光名所やおいしい食べ物店、おしゃれなショップが立ち並ぶ人気スポットになっています。
※オススメはご当地グルメ「焼きカレー」です。
関連記事:【門司】門司港のご当地グルメ!絶品の焼きカレー が食べられる「ベアーフルーツ」
その他にも
※明治45年築の門司税関や、
関連記事:【テレビでしか見た事がない!ディープでキケンなあの世界
※往年の映画関連の資料がいっぱい展示している「松永文庫」
関連記事:【門司】銀幕の世界がよみがえる!映画の資料館「松永文庫」
※九州の鉄道に関する歴史がわかる「九州鉄道記念館」
関連記事:【門司】鉄道スポットその1~ホンモノの列車が並ぶ!九州鉄道記念館
などなど見どころがいっぱい!
名物の「バナナマン」もいます!
また、海峡プラザの前にはバナナの叩き売りで有名な門司港にちなんで、バナナマンとバナナマンブラック(悪役?!)の人形があります。
ユニークなポーズをしたとってもリアルな人形で、人気の記念撮影スポットになっています。
なお、現地は街中にあるので電車やバス、車の両方ともOKです。車の場合は「たびらいレンタカー」などレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
・たびらいレンタカー 公式サイト
また、福岡での宿泊は、格安のホテル・旅館などを一括で比較・予約ができる「トリパゴ」の予約サイトで探すと、オフィシャルサイトよりも安いこともあるのでおトクです!
・テレビCMでも話題!ホテル料金比較のトリバゴ
古き良き時代を今に伝える門司港レトロエリアです。
名称:門司港レトロ もじこうれとろ
住所:福岡県北九州市門司区港町
電話:093-321-4151
駐車場:付近の有料駐車場を利用
門司港レトロのページ
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。