- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Banこの記事の編集者
こんにちは。九州旅行ナビの坂東(ばんどう)です。九州のおすすめの観光スポットを少しずつ紹介しています。観光や旅行で来られた際や、休日にどこか行こうかな~と思ったとき参考にしてもらえればうれしいです。また、プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。
※なお、当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。また、お気付きな点は「お問い合わせフォーム」までお願いします。誤記など指摘していただけると助かります。
Ban一覧
-
小国両神社 -ラッキースポットをまわって福銭をゲット!「福運三社参り」【小国】
熊本の小国町にある「福運三社参り」パワースポット3カ所をまわってスタンプを集めると、所定の場所で福銭(ふくぜに)がもらえます。 -
2000年前からつづく魅惑の輝き!福岡市博物館の「金印」【福岡市早良区】
福岡タワーの近くにある福岡市博物館です。館内には歴史の教科書にも乗っているホンモノの「金印」が展示され、2000年前から変わらない魅惑の輝きを放っています。 -
幸せを呼ぶ魚として人気のスポット!「タツノオトシゴハウス」【南九州】
素晴らしい絶景で有名な「番所鼻自然公園」珍しいタツノオトシゴが飼育され、お土産やかわいいグッズがそろうタツノオトシゴハウスがあります。 -
「エコパーク水俣」美しい海がひろがるラブスポット!恋人の聖地【水俣】
南九州自動車道芦北ICより車で約40分に位置する「エコパーク水俣」 美しい夕焼けの海岸にはハート型のモニュメントがあり、恋人の聖地として人気です。 -
「博多の食と文化の博物館 ハクハク」福岡の魅力がいっぱい詰まったミュージアム【福岡市東区】
博多の魅力がいっぱいの「ハクハク」 工場見学とともに福岡のグルメやお祭りに関する文化など、博多のことがよく分かるスポットです。 -
車僧観音堂・名島弁財天・愛宕神社の勝ち地蔵-福岡のユニークな神様3選【福岡市】
福岡には700年前のことを話したとされるタイムスリッパーやヘビの神様、バットとボールを持つお地蔵様など、地元で信仰を集めるユニークな神様がいっぱいです。 -
町に点在するアートな世界!津奈木町の彫刻めぐり(その2)【津奈木】
熊本県の南部にある津奈木町(つなぎまち)は、町内に彫刻が点在するアートなまち。芸術性の高い作品で人をつなぐ、屋外アート作品のシリーズ第2弾です。 -
「宝満神社」 宝くじが当たる!と評判のスポット【唐津】
宝くじの当選や子宝にご利益があると話題の「宝満神社」広場には毎年、正月になると高さ15mの巨大な門松が立てられます。 -
町に点在するアートな世界!津奈木町の彫刻めぐり(その1)【津奈木】
熊本県の南部にある津奈木町(つなぎまち)は、町内に彫刻が点在するアートなまち。芸術性の高い作品で人をつなぐ、屋外アート作品のシリーズ第1弾です。 -
日本のお茶はここからはじまった!日本茶の原点「霊仙寺跡」 【神崎】
日本のお茶はここからはじまった「日本最初之茶樹栽培地」 佐賀の吉野ヶ里町にある日本茶発祥のモニュメントです。
【新型コロナの影響について】
新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。