幸せを呼ぶ魚がいる人気スポット!「タツノオトシゴハウス」【南九州】
鹿児島の頴娃町(えいちょう)にある「タツノオトシゴハウス」です。
番所自然公園内にある小さな建物
林の中を約5分ほど歩くと、海岸に面した二階建ての小さな建物が見えてきます。
階段を上がると、二階は海洋研究のご夫婦が経営するアットホームな雰囲気の店内を無料で見学できます。
日本で唯一のタツノオトシゴの観光養殖場
日本で唯一ここだけのとっても珍しいタツノオトシゴの観光養殖場で、水槽にはタツノオトシゴがいっぱい!
かわいいタツノオトシゴが水槽でゆったりと漂う姿は見ているだけで癒され、心もゆったりとなります。
座りながら鑑賞できるように、水槽の前にはベンチもあります。
店内はカフェやグッズ販売コーナーも併設
海に面した大きな窓からは開聞岳や東シナ海を一望でき、併設されているカフェではゆったりと海を眺めながらコーヒーをいただけます。
販売コーナーにはタツノオトシゴに関する珍しいお土産や、かわいいグッズがいっぱい!
タツノオトシゴに関するいろんな情報を展示
タツノオトシゴはメスが産んだ卵をオスが出産や育児をする不思議な生態があり、そのメスがオスに卵を産み渡す姿はハートの形に見えることで有名です。
昇竜を連想させる姿から、古来より「幸運の守り神」とされています。
近年では「幸せを呼ぶ魚、知っている?」で始まるダイハツキャストのCMでもこちらは話題になりました。
おだやかな海の風景が広がる「番所自然公園」
江戸時代に測量で全国を回った伊能忠敬が「天下の絶景!」と太鼓判を押した有名なスポットです。
高台には「幸福の鐘」があり、タツノオトシゴをモチーフにしたハート型のオブジェ「開と結」があります。
まとめ
珍しいタツノオトシゴが飼育され、お土産やかわいいグッズがそろうタツノオトシゴハウスがあります。
名称:観光養殖場タツノオトシゴハウス
住所:鹿児島県南九州市頴娃町別府5202-2
時間:10:00-16:30
電話:0993-38-1883
駐車場:無料駐車場あり
タツノオトシゴハウスのページ
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。