今回やってきたのは、熊本の天草にある栖本町。
自然あふれるこの町には昔からカッパにまつわる伝説があり、ユニークなカッパ達がいっぱい!
ユニークなカッパ街道
町内の県道34号沿いにはいろんな表情のカッパ像があり、通称「カッパ街道」と呼ばれています。
まずはトンネルを抜け、栖本に入ると親子のカッパがお出迎えしてくれます。
楽しいカッパの宴会を再現
みんなの輪の中で、お調子者が逆立ちの一発芸をして、まわりでみんなが大笑い!とにかく楽しそう。
他にも夫婦なかよくお酒を飲んでいるカッパなど、いろんなカッパがいます。
また、町中にあるカッパロマン館は、温泉から食事、宿泊、散歩ができる日本庭園などがあります。
なお、現地には車で行く方が便利なので、自家用車か「たびらいレンタカー」などレンタカーの比較サイトから探すと安く借りられます。
・たびらいレンタカー 公式サイト
また、熊本での宿泊は、格安のホテル・旅館などを一括で比較・予約ができる「トリパゴ」の予約サイトで探すと、オフィシャルサイトよりも安いこともあるのでおトクです。
・テレビCMでも話題!ホテル料金比較のトリバゴ
まとめ
家族をテーマにした栖本町にあるカッパのオブジェ。
みんなでほのぼの気分になれるカッパワールドです。
名称:カッパ街道 かっぱかいどう
住所:天草市栖本町馬場~河内
駐車場:付近の道端に路駐にて
カッパ街道のページ
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。