焼き物を鑑賞しながらハッピーに!「幸せの架け橋」めぐり その2【伊万里】
江戸時代から続くお皿や器などの伊万里焼の町として有名な佐賀県の伊万里。
17世紀から18世紀にかけ主にヨーロッパに出荷され、今でも在でも多くの方々に愛される伊万里焼の世界を体感でき、なおかつハッピーになれる!
橋をめぐるだけで焼物鑑賞と幸せになれる、伊万里のおトクな縁起橋めぐりの第二弾です。
延命橋(えんめいばし)
まずやって来たのは市内の伊万里川にかかる延命橋(えんめいばし)
ちなみに、延命橋の近くには、宝くじで有名なお茶屋さん、冨田園茶舗があります。
関連記事:【伊万里】専用の駐車場まである人気宝くじ販売スポット!
幸橋(さいわいばし)
こちらも文字通り、渡ると幸せになるハッピーエンドの橋とされています。
また、橋を渡り終えるた先は伊万里神社があり、境内には2本のクスノキが絡み合って1本になった「縁結びの大楠」もあります。
ちなみに伊万里神社はお菓子の神様もまつられています。
↓関連記事はこちら↓
関連記事:【伊万里】佐賀のお菓子ロードめぐり第二弾!森永編
(1)相生橋で「縁結び」を祈願し、
(2)延命橋で「長寿」を祈願、
(3)最後に幸(さいわい)橋を渡ると「幸せになれる」
町なかにかかる橋をまわるだけで伊万里焼が鑑賞でき、幸せになれる縁起橋ツアー。
縁結びと伊万里焼の鑑賞が一石二鳥で楽しめる伊万里の幸せ橋めぐりです。
※その他の 伊万里「幸せの架け橋」めぐり はこちら↓↓↓
関連記事:【伊万里】焼き物を鑑賞しながらハッピーに!伊万里にある「幸せの架け橋」めぐり その1
名称:延命橋 えんめいばし
住所:佐賀県伊万里市伊万里町乙
駐車場:付近の有料駐車場を利用
名称:幸橋 さいわいばし
住所:佐賀県伊万里市立花町
駐車場:伊万里神社の駐車場を利用
※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。