- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「淡島神社」ミニ鳥居で安産祈願!九十九島の風景がひろがるスポット【佐世保】
安産や子宝のご利益で有名な淡島神社。神社は島の中にあり、きれいな海の風景や島のなかを探検するなど、自然を身近に感じられスポットです。 -
大分のご当地グルメを堪能!「日田やきそば」の名店めぐり【日田】
「想夫恋」からはじまった、麺が焼きつけられているのが特徴の日田焼きそば。B級グルメとして有名でどこのお店も常連客が多く、ご当地に根付いたソウルフードとなっています。 -
「黒田チカ」女性科学者のパイオニア!日本で最初の女子大生となった人【佐賀市】
日本初の女子大学生で国内ではじめての女性化学者となった、黒田チカさん。女性の社会的地位も権利もほとんど認められなかった時代にありながら、化学を志す人たちのパイオニア的な存在となった偉大な方です。 -
「永尾劔神社」八代海に浮かぶ鳥居が有名!SNS映えする人気スポット【宇城】
神秘的な鳥居と、丘の上に本堂がある永尾劔神社。海に浮かぶ鳥居はフォトジェニックな写真が撮影できるスポットです。 -
「海の中道海浜公園」を自転車で!海を見ながらの快適レンタサイクル【福岡市東区】
福岡市にある海の中道海浜公園は国営のため入場料も安く、大人も子供も楽しめるスポットです。園内はサイクリングのほか、孔雀やフラミンゴなどの動物や大きなトランポリンなど子供が遊べる遊具もいっぱいあります。 -
ナニコレ珍百景にも登場!「道の駅 桃山天下市」にあるおもしろステッカー【呼子】
唐津から呼子に向かう途中にある「山口茶屋」では、ドライブが楽しくなる!ユニークなステッカーがいっぱいです。ご当地名物となっているおもしろステッカーは、地元の道の駅「桃山天下市」でも販売しています。 -
「七郎権現社」コロナ退散にも!かぜ、咳、喘息にご利益がある神社【糸島】
咳の神様として知られる七郎権現社。完治のお礼に刀を奉納するというユニークな風習があり、咳や喉、喘息のことで多くの方々が訪れます。 -
九州にある2つの巨大宮殿!「パレス ハウステンボス」と「ポーセリンパーク」【佐世保】【有田】
九州にあるヨーロッパ風の宮殿は撮影スポットとしても人気で、コスプレの聖地としても知られています。日本にいながらヨーロッパの雰囲気を満喫できる、貴重な場所となっています。 -
「ホテルスマートスリープス」大分駅から徒歩3分!個室に近いお手ごろなキャビン型ホテル【大分市】
大分駅から徒歩3分と、駅の近くでリーズナブルに泊まれるホテルスマートスリープス。ネットカフェとホテルの特徴を兼ね備え、格安ながらベッドで眠れることができる便利なスポットです。 -
「副島種臣」中国人200名を開放!明治に活躍した正義の外務大臣【佐賀市】
正義感が強く、外務大臣として活躍した副島種臣。その実直さや男気あふれる人柄が多くの人々から愛され、佐賀市のメインストリートには県を代表する偉人として像が立っています。