- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「八坂神社」100年以上前に建立!陶器の西郷隆盛像がある神社【唐津】
唐津の郊外にある八坂神社には、今から100年以上も前につくられた陶器でできた西郷隆盛の像があります。愛犬とともにおだやかな表情で参拝する人を出迎えてくれます。 -
「福岡城跡」福岡の町並みがひろがる!緑がいっぱいの都会のオアシス【福岡市中央区】
黒田官兵衛など歴史上の有名な武将が城主だった福岡城。「福岡城むかし探訪館」でジオラマを見たり、天守台跡からは福岡タワーや隣接する公園など、福岡市内のすばらしい眺めが広がります。 -
「北緯33度展望台」きれいな海の風景がひろがる!ドライブにおすすめの展望台【西海】
目の前は海しか無く、まさに島の突端、地の果てといった感じの場所にあります。夏は海風が気持ちいいスポットで、崖上にある展望台からは360度のダイナミックな景色が広がります。 -
大分の癒しスポット!マリーンパレス水族館「うみたまご」【大分市】
海沿いにあり、別府湾の眺めがすばらしい水族館「うみたまご」動物たちと近いところで楽しむことができ、お猿さんで有名な高崎山とセットで楽しめる子供に人気のスポットです。 -
「岡田三郎助」西洋と東洋の美を融合!日本を代表する近代洋画のパイオニア【佐賀市】
女性のライフスタイルさえ変えたと言われる洋画家の岡田三郎助。制作の拠点としていたかつてのアトリエは県立博物館横に移築・復元され、国内最古のアトリエや作品の数々が見られます。 -
「熊本城」震災から復活!特別見学通路でダイナミックなお城を見学しよう【熊本市】
約400年以上前 の1606年に加藤清正によってつくられた熊本城は、特別見学通路によって今までと違った目線で見学が可能。お城とともに四季折々の木々や、熊本の街並みも眺めることができます。 -
これぞ鉄の芸術!筑豊エリアに点在する「そのだアート」の世界
水分峠や石炭煙突、飯塚商店街など多くの場所で見られるそのだ正治さんのアート作品。筑豊エリアの神社や仏閣で鑑賞できる!鉄の素材でつくられたオブジェです。 -
北山湖のまわりをサイクリング!「さが21世紀県民の森」【佐賀市】
三瀬(みつせ)のサイクリングコースとして知られる「さが21世紀県民の森」北山湖のまわりが整備され、サイクリングが好きな方におすすめのスポットです。 -
「箱島神社」海にうかぶ小島を探検!恋愛の神様をまつるパワースポット【糸島】
海に突き出た小島にあり、恋愛成就のデートスポットとして人気の箱島神社。小島の中にある神社という、いつもとは少し違った体験を味わえます。 -
「時代屋」長崎名物!あのレモンステーキが食べられる元祖のお店【佐世保】
佐世保にある人気レストラン「時代屋」看板商品のレモンステーキはやわらかいお肉が絶品で、老舗ならではの美味しさを味わえます。